おはようございます♬
先日、上野動物園に行った話を書きました(・∀・)
▼
動物園を見終わったあと、お友達のakittyと一緒に不忍池を通って、すぐ近くの「旧岩崎邸庭園」に行きました♬
一般入園料400円です。予約不要です。

旧岩崎邸は、明治29年(1896)年に岩崎彌太郎の長男で三菱第三代社長の久彌の本邸として建てられたそう。
素敵な洋館です✨これでも当時の3分の1の敷地だそうで(!)、どれだけ広かったの~!?と旧財閥の財力を思いましたよ~

中央ホール。天井が高いわ~

中央ホールにある鏡付きの暖炉。

素敵だなと思ったのが、天井や壁紙が夫々、部屋ごとに違ったこと。

1階婦人客室の天井の柄は…なんとシルクの日本刺繍の布張りなんですってよ!贅沢~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

当時、どんな方がお泊まりになられたのかしらねぇ(*´∇`*)

広々としたサンルーム。羨ましい~

先日、上野動物園に行った話を書きました(・∀・)
▼
動物園を見終わったあと、お友達のakittyと一緒に不忍池を通って、すぐ近くの「旧岩崎邸庭園」に行きました♬
一般入園料400円です。予約不要です。

旧岩崎邸は、明治29年(1896)年に岩崎彌太郎の長男で三菱第三代社長の久彌の本邸として建てられたそう。
素敵な洋館です✨これでも当時の3分の1の敷地だそうで(!)、どれだけ広かったの~!?と旧財閥の財力を思いましたよ~

設計者はイギリスのジョサイア・コンドルで、国立博物館や鹿鳴館なども手掛けた方だとか。
中央ホール。天井が高いわ~

中央ホールにある鏡付きの暖炉。

素敵だなと思ったのが、天井や壁紙が夫々、部屋ごとに違ったこと。

1階婦人客室の天井の柄は…なんとシルクの日本刺繍の布張りなんですってよ!贅沢~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

当時、どんな方がお泊まりになられたのかしらねぇ(*´∇`*)

広々としたサンルーム。羨ましい~

重厚感溢れる大階段✨
ダウントンアビーの世界だわ~

ダウントンアビーの世界だわ~

やっぱり天井が高いのがよいのよね。掃除が大変そうだけどね。←主婦の思想。


都心にあるとは思えないほど静かで趣があって、素敵な洋館でした(* ̄∇ ̄*)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう


都心にあるとは思えないほど静かで趣があって、素敵な洋館でした(* ̄∇ ̄*)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

そして、お腹が空いたので(既に2時ぐらいになっていました^^;)、これまたすぐ近くの東京大学本郷キャンパスに向かいました。
一度、東大の学食で食べてみたいなと思っていたの(*´∇`*)
不忍池→徒歩5分ぐらいで「旧岩崎邸庭園」→また徒歩5分ぐらいで東大の敷地につきます。
(鉄門という門から入ります。)
東京大学本郷キャンパスに到着~。(今は一般人も大学構内に入ることができます。)

息子に教えてもらって、安田講堂の地下にある中央食堂(学食)に行きました(・∀・)

ここが入口だって( ̄▽ ̄;)

わかりにくい~

地下は広くて、とても綺麗でした。
「学生や教職員が多く利用する時間帯 (11時30分~13時30分)は混雑が予想されるため、この時間を避けてご利用ください。」と書かれていましたが、私たちが行ったのは2時過ぎでしたので、人も少なく大丈夫でした。
やっぱり学食は安いですね!500円ぐらいで食べることができました(*´∇`*)
でも学食の中では「黙食」なので、ゆっくりできず💦真ん中に衝立がありました。
↓私は豚キムチ、akittyはチキンおろしダレ。お腹空いていたから美味しかった(笑)

その後、近くのドトール(東京大学安田講堂前店)の外のテラス席でakittyとゆっくりコーヒーと甘いものを食べてお喋り~。
大学の中にお店が色々あってよいわね(・∀・)
帰りに安田講堂前で記念に写真を撮って。

時計だけ妙に新しい感じ。

本郷キャンパスは歴史ある建物がいっぱいあって、海外の大学みたいな雰囲気で好き💛

赤門を見てから帰りました♬横の桜が綺麗でした✨

この日は上野動物園、旧岩崎邸庭園、東大本郷キャンパスと色々楽しめてよかったです。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼以前、上野に行ったときは芸大の学食でも食べました♬
▼今年は学祭があるみたいですよ~でも予約必要らしいです。
▼以前、本郷キャンパスに来たのは4年前。
★楽天お買い物マラソン中です(・∀・)

ポチレポの続きです。
④週末にお風呂の大掃除をして、ちょっと部品交換をすることにしました。
今のユニットバスをもう18年使っていますからね~さて、うまくつけられるか!?

つけたらまた紹介します✨
⑤そして、超悩んだのだけれど、夫が欲しがったので、ライカのレンズを中古で購入…!中古でも高い。オリンパスのミラーレスカメラにつけるレンズです。

上野動物園では、カメラはミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M10、
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R を使いました。


でも、このレンズだと広い範囲が撮影できないので風景撮影には向いていなくて💦旧岩崎邸庭園や東大での撮影はスマホのカメラを使いました。それで、夫が広い範囲が撮影できるレンズを買おうと( ・Д・)
▼他にも素敵な商品色々♬

皆が何を買っているのか、お得な商品は何かがわかって面白いです♪
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!
一度、東大の学食で食べてみたいなと思っていたの(*´∇`*)
不忍池→徒歩5分ぐらいで「旧岩崎邸庭園」→また徒歩5分ぐらいで東大の敷地につきます。
(鉄門という門から入ります。)
東京大学本郷キャンパスに到着~。(今は一般人も大学構内に入ることができます。)

息子に教えてもらって、安田講堂の地下にある中央食堂(学食)に行きました(・∀・)

ここが入口だって( ̄▽ ̄;)

わかりにくい~

地下は広くて、とても綺麗でした。
「学生や教職員が多く利用する時間帯 (11時30分~13時30分)は混雑が予想されるため、この時間を避けてご利用ください。」と書かれていましたが、私たちが行ったのは2時過ぎでしたので、人も少なく大丈夫でした。
やっぱり学食は安いですね!500円ぐらいで食べることができました(*´∇`*)
でも学食の中では「黙食」なので、ゆっくりできず💦真ん中に衝立がありました。
↓私は豚キムチ、akittyはチキンおろしダレ。お腹空いていたから美味しかった(笑)

その後、近くのドトール(東京大学安田講堂前店)の外のテラス席でakittyとゆっくりコーヒーと甘いものを食べてお喋り~。
大学の中にお店が色々あってよいわね(・∀・)
帰りに安田講堂前で記念に写真を撮って。

時計だけ妙に新しい感じ。

本郷キャンパスは歴史ある建物がいっぱいあって、海外の大学みたいな雰囲気で好き💛

赤門を見てから帰りました♬横の桜が綺麗でした✨

この日は上野動物園、旧岩崎邸庭園、東大本郷キャンパスと色々楽しめてよかったです。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼以前、上野に行ったときは芸大の学食でも食べました♬
▼今年は学祭があるみたいですよ~でも予約必要らしいです。
▼以前、本郷キャンパスに来たのは4年前。
★楽天お買い物マラソン中です(・∀・)
ポチレポの続きです。
④週末にお風呂の大掃除をして、ちょっと部品交換をすることにしました。
今のユニットバスをもう18年使っていますからね~さて、うまくつけられるか!?

つけたらまた紹介します✨
⑤そして、超悩んだのだけれど、夫が欲しがったので、ライカのレンズを中古で購入…!中古でも高い。オリンパスのミラーレスカメラにつけるレンズです。

上野動物園では、カメラはミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M10、
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R を使いました。


でも、このレンズだと広い範囲が撮影できないので風景撮影には向いていなくて💦旧岩崎邸庭園や東大での撮影はスマホのカメラを使いました。それで、夫が広い範囲が撮影できるレンズを買おうと( ・Д・)
▼他にも素敵な商品色々♬
皆が何を買っているのか、お得な商品は何かがわかって面白いです♪
↓↓↓
楽天 リアルタイム人気ランキング!
コメント
コメント一覧 (2)
なかなか 良い感じの洋館 行ってみたくなりました 重厚で歴史を感じますね
東大のすぐ近くなんですね 東大にも行ってみたくなりました 東大の建物も素敵!
今なかなか 東京には行けませんが いつかこのコースで見物したいです。
hanaさんの写真とても よく撮れていて 行ったような気分を味わうことができました
ありがとうございました!
hana0212
が
しました