おはようございます♪
実家のネズミ対策の続きです。
▼前回はこちら。


床下換気口(通気口)が侵入経路として怪しいと思ったので、そこを塞ぐことを考えました。
完全に塞いでは通気できなくなって家が傷むので、「網」を探しました。

そこでホームセンターに行って買ってきたのがこちら。
ステンレス製のネットです。
布のようにぐるぐると幅1mでロール巻きして売っていたものを40㎝買いました。
DSC_0294
かなり硬いネットです。ステンレスなので錆びないでよいかなと思って買ったのだけれど。
DSC_0297
横に長いので、ニッパーでカット。これが大変でした(^-^;硬くて手が痛い~
DSC_0323
12枚にカット。(床下換気口が11か所あったので。)
DSC_0314
通気口のサイズの型紙を作って(笑)このサイズになるように曲げて(硬くて大変でした(^-^;)
DSC_0317
幅1m×10㎝で約400円のステンレスネットで、10㎝で3つ取ることができたので、40㎝購入で12個分作れました。
1か所100円ちょっとで作れたことになるのだけれど…
DSC_0324
後から考えたら、100均の焼き網(バーベキュー網)を買えば簡単だったわ…。
錆びるだろうけれどね~

それに「床下換気口カバー」で検索したら売ってたりしますね~(^-^;
こういうのを買えば早かったわ💦


まぁ、今回は買ってしまったので使いましたけど(笑)
ここまで我が家で作って準備して、トンカチと軍手も持参して実家へ行きました。
DSC_0320

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


早速、取り付けようとしたのだけれど、濡れ縁があったりして、通気口に手が届きにくくて(^-^;
結構大変でした。
▼実家の父と一緒に作業。
3
奥の方に網を置いて、トンカチで周りとトントンと叩いて。
がっちりと固いネットなので、こうすればネズミには内側からも外側からも外すことができないと思います。
4
こんな感じで数か所設置して回ったところ、驚いたことに↓こんな穴を発見
5
実はこの場所はリビングの掃き出し窓の下です。
掃き出し窓の下に大きな濡れ縁台を置いて、長年動かさずにいました。
濡れ縁台があったので、奥の方が全然見えていなかったんです…
こんな穴が開いていたなんて誰も気づかなかった!

暗くてよく見えないのでホウキを入れてみたら。
7
余裕で奥まで入るΣ( ̄ロ ̄|||)
6
この床下換気口には通気口カバーがない!!
これじゃぁネズミは出入り自由じゃないですか!この穴が侵入口の可能性大!
5
カバーがなくなっていた理由はすぐにわかりました。
2つに割れて、近くに落ちていました。
やっぱり外で使うものにプラスチックなんてダメですね!!
カバーはやっぱり金属でないと経年劣化しますね。
8
皆さんも家の周りの床下換気口(通気口)のカバーをチェックしてみてくださいね~
プラスチック製でうちの実家のように割れていたら、動物の侵入を許すことになって恐ろしいです(((( ;゚д゚)))

我が家の通気口でこのプラスチックタイプが使われているのは、玄関横とリビングの掃き出し窓の下だけでした。ここはリフォームした場所なので、リフォーム業者さんが付け替えたみたいです。
▼玄関横の方は割れずに無事でした。陽が当たらない場所だからかな。
IMG20220307100654
リビングの通気口は南側を向いているので、プラスチックの劣化が早く進んだのかもしれません。

この穴を塞ぎます。ステンレスネットを押し込んで、トンカチで叩いて。
11
曲がっていますけれど、がっちり止まっているので、内からも外からもこれで通れなくなったと思います。(この後、念のため更にもう1枚重ねました。)
10
いや~謎が解けました。
恐らく、ここが侵入口ですね。

床下通気口を塞いでからまだ1週間ほどですが、とりあえず今のところネズミは出ていないそう。
まだ油断できませんけれどね。

今回の実家のように、築年数が数十年経過している家の通風口ネットは劣化している場合があるようなので、気になる方はチェックしてみてくださいね~。 

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪



★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓