おはようございます♬
先日、クッションカバーにミモザの刺繍をする話を書きましたが、無事完成しましたよ~💛

▼始めたときの話はこちら。
1週間くらいで作っちゃったから早いでしょ~v( ̄∇ ̄)v誰かほめてほめて(笑)
いや~やっぱりミモザは春の花だから、早く作らねばと思ってね(*´∇`*)
それにちょうど昨日、パッチワークサークルがあったのでそれまでに完成させて皆に見せたいのもあって頑張りました✨
(パッチワークサークルと言っても、皆それぞれ好きな手芸をしている会です^^)
前回書いたようにニトリのクッションカバーに直接刺繍をしていきました。

でも半分くらいまで縫ったところで刺繍糸がなくなっちゃって焦りました💦
娘に番号を伝えて、オカダヤで買ってきてもらいました💛
6本どりで縫うところが多いので、あっという間に糸がなくなっちゃうのよ~

家に元々あった糸を使ったので、本に載っていた色とは違います💦
▼樋口愉美子さんの「季節のステッチ」に載っていたミモザのデザインです。

私は家にあった
DMC刺繍糸25番 色番号520(緑色の葉)色番号726(黄色の花)
Anchor刺繍糸 色番号216番(緑色の茎)を使いました。



今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
先日、クッションカバーにミモザの刺繍をする話を書きましたが、無事完成しましたよ~💛

▼始めたときの話はこちら。
1週間くらいで作っちゃったから早いでしょ~v( ̄∇ ̄)v誰かほめてほめて(笑)
いや~やっぱりミモザは春の花だから、早く作らねばと思ってね(*´∇`*)
それにちょうど昨日、パッチワークサークルがあったのでそれまでに完成させて皆に見せたいのもあって頑張りました✨
(パッチワークサークルと言っても、皆それぞれ好きな手芸をしている会です^^)
前回書いたようにニトリのクッションカバーに直接刺繍をしていきました。

でも半分くらいまで縫ったところで刺繍糸がなくなっちゃって焦りました💦
娘に番号を伝えて、オカダヤで買ってきてもらいました💛
6本どりで縫うところが多いので、あっという間に糸がなくなっちゃうのよ~

家に元々あった糸を使ったので、本に載っていた色とは違います💦
▼樋口愉美子さんの「季節のステッチ」に載っていたミモザのデザインです。

私は家にあった
DMC刺繍糸25番 色番号520(緑色の葉)色番号726(黄色の花)
Anchor刺繍糸 色番号216番(緑色の茎)を使いました。



今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

Amazonプライムのドラマを観ながら(笑)毎日少しずつ縫い進め…
全面に刺繍完成♪(この配置は適当に私が考えたもの(笑))

キッチンのシンクにお湯をはって、刺繍シートを溶かして。

干してアイロンかけして完成~(*´∇`*)

縫うときは裏を一緒に縫わないように気をつけなきゃいけないけれど、仕立てなくてよいのは楽ですね♬
ニトリのクッションカバーなら税込み399円なので、自分で布やファスナーを用意することを思えば買った方がよい(笑)
ネットでは2枚セットで798円。
▼

さっそく、クッションを入れて~
▼この日本製ヌードクッションは圧縮されてなくてとってもオススメよ~!

▼買ったときの話はこちら♬
とっても春らしいクッションカバーができました♬
無地のカバーが変身しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

刺繍なので、かなり立体的です。
これを枕にして寝たら、顔に跡が残るので注意(笑)

ファブリック類を少しずつ替えていって、部屋にも春を呼び込みたいです(*´∇`*)

そうそう、1年ほどYoutubeの更新をサボっていたのですが…(^-^;
いつの間にかチャンネル登録者数1,000人を超えていてありがとうございます。
今回の刺繍のお花の部分(フレンチナッツステッチ)を縫っているところを娘に撮ってもらったので、久しぶりにアップしました~💛
私のスマホで撮影したので下手なのだけれど、ほんの短い動画なので見てね!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
刺繍はとても静かにできて場所も取らず楽しいので、ぜひ皆さんもはじめてみてくださいね💛
▼フェリシモのキットなどがオススメかも♬あら、ミモザづくしの会もある!







★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
全面に刺繍完成♪(この配置は適当に私が考えたもの(笑))

キッチンのシンクにお湯をはって、刺繍シートを溶かして。

干してアイロンかけして完成~(*´∇`*)

縫うときは裏を一緒に縫わないように気をつけなきゃいけないけれど、仕立てなくてよいのは楽ですね♬
ニトリのクッションカバーなら税込み399円なので、自分で布やファスナーを用意することを思えば買った方がよい(笑)
ネットでは2枚セットで798円。
▼

さっそく、クッションを入れて~

▼この日本製ヌードクッションは圧縮されてなくてとってもオススメよ~!
▼買ったときの話はこちら♬
とっても春らしいクッションカバーができました♬
無地のカバーが変身しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

刺繍なので、かなり立体的です。
これを枕にして寝たら、顔に跡が残るので注意(笑)

ファブリック類を少しずつ替えていって、部屋にも春を呼び込みたいです(*´∇`*)

そうそう、1年ほどYoutubeの更新をサボっていたのですが…(^-^;
いつの間にかチャンネル登録者数1,000人を超えていてありがとうございます。
今回の刺繍のお花の部分(フレンチナッツステッチ)を縫っているところを娘に撮ってもらったので、久しぶりにアップしました~💛
私のスマホで撮影したので下手なのだけれど、ほんの短い動画なので見てね!
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
刺繍はとても静かにできて場所も取らず楽しいので、ぜひ皆さんもはじめてみてくださいね💛
▼フェリシモのキットなどがオススメかも♬あら、ミモザづくしの会もある!
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (14)
おはようございます。
ステキなクッション出来ましたねー。
春らしくて、最高です‼︎
ニトリのクッション‼︎それいいですね。
大昔、がんばって刺繍して力つき、クッションに仕立てるのが面倒だった事がありました。
最近なかなか忙しくて、あまり縫い物もできてない日々でした。
そろそろやる気だしますねー!
YouTubeも登録しました。
いつも楽しみにしています‼︎
hana0212
が
しました
ミモザも春らしくてナイスチョイスだと思いますが、既製品のクッションカバーをベースにするとは!素晴らしいアイディアですよね♡
たしかに、生地とファスナーと、、、って準備したら、既製品の2倍のお値段になりそう💧
さすがhanaさんです😊
私も真似したいです♪(刺繍の技術が怪しいところですが。。笑)
hana0212
が
しました
カバーの色と刺繍が合っていて良いですね
一気にお部屋が春らしくなって素敵です😊
hana0212
が
しました
置いてあったら心が温かくなりそうです。
私はミモザ大好きです。可愛らしいですよね。
フェリシモのご紹介ありがとうございます。
不器用ですが、初めてみようかな?と思いました。
hana0212
が
しました
hanaさんのアイデアとても面白くてためになります。話題もたくさんで、毎日わくわくして読んでいます。
一見、興味ない話題でも、知識として知っていた方がいいことが多くて、のちのち、自分にも必要になることが多く、その度に読み返しています。
hana0212
が
しました
配置デザインもさすがです。
ひとつのお花を散らすのもすてきですね!
むかしむかし、小学6年生の家庭科に刺繍。
花束を刺繍しかけて、挫折した苦い記憶
笑 ハードル高すぎでした。
パッチワーク集まり楽しそうですよねーー
今回は、そのときのファッションコーデがなかったですね(^-^)
いつも色々紹介していただきありがとうございます♪
hana0212
が
しました
市販の無地のクッションカバーにオリジナルの刺繍をするの、良いですね。
とても素敵です!
以前友人が無〇のバッグに刺繍をしていました。
きっと同じ発想ですね。
ちなみにミモザは日本では春の花のように言われていますが、フランスでは冬の花なんですよ。
hana0212
が
しました