おはようございます♬
以前はよく作っていたエコクラフト(紙バンド)手芸ですが、作り尽くした感があったのと(笑)、紙バンドがほとんど手元になくなったのもあって最近は作っていませんでした。
でも昨年末、お友達のてんちゃんがこんなに沢山、紙バンドを譲ってくれて(* ̄∇ ̄*)!

▼このときに持ってきてくれました♬
せっかくだから、また何か久しぶりに作りたいなと思いました(*´∇`*)
で、ちょっと作りたいものを思いついたのだけれど、久しぶりなのでいきなり大物を作ると失敗するかもと思って、昨日、基本的なカゴを作ってみました💛

図書館から借りてきたこちらの本に載っている「ワンハンドルのバスケット」です。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
以前はよく作っていたエコクラフト(紙バンド)手芸ですが、作り尽くした感があったのと(笑)、紙バンドがほとんど手元になくなったのもあって最近は作っていませんでした。
でも昨年末、お友達のてんちゃんがこんなに沢山、紙バンドを譲ってくれて(* ̄∇ ̄*)!

▼このときに持ってきてくれました♬
せっかくだから、また何か久しぶりに作りたいなと思いました(*´∇`*)
で、ちょっと作りたいものを思いついたのだけれど、久しぶりなのでいきなり大物を作ると失敗するかもと思って、昨日、基本的なカゴを作ってみました💛

図書館から借りてきたこちらの本に載っている「ワンハンドルのバスケット」です。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

紙バンドはこげ茶色を使うことにしました。20mくらいあれば作れるかな~と。

PPバンドで好きな細さに割くことができます♬

久しぶりだなぁと思いながら組み立てていって。

底を編んで。

立ち上げて3本なわ編み。

その後、ちょっと広げながら追いかけ編み。

縦紐を始末して。

縁飾りを編んで~

持ち手を作って。

持ち手にも模様編み。

で、出来上がり~( ̄ー ̄)
これくらいのサイズのかごなら数時間で編めちゃうからよいわ~♬

これ、何を入れるために作ったかというと…
手芸用品入れです♬
作りかけの布や刺繍糸、裁縫道具などをこのバスケットに入れておけば、いつでも気軽に取り出せて空き時間に縫えるな~と思って(*´∇`*)
最近、刺しゅうをすることが多いので。

そのまま出していてもカゴに入れれば可愛い💛
見せる収納としてよいですよね。
毛糸とか入れても可愛いよね~(←編み物しない人間だから毛糸はないけど)

エコクラフト(紙バンド)はとても軽いので持ち運びも楽々です。

でも丈夫なので、重いカメラとかを入れることもできますよ。
▼ボンドで貼るだけなので工作みたいな感じです(*´∇`*)男性で作る方も多いんですよ~




それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
▼パッチワークのソーイングケースを作ったときの話はこちら。
▼ペンケースにはチャコペンや目打ちなどを入れています。
▼リバティの方には老眼鏡を入れています(笑)
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪

PPバンドで好きな細さに割くことができます♬

久しぶりだなぁと思いながら組み立てていって。

底を編んで。

立ち上げて3本なわ編み。

その後、ちょっと広げながら追いかけ編み。

縦紐を始末して。

縁飾りを編んで~

持ち手を作って。

持ち手にも模様編み。

で、出来上がり~( ̄ー ̄)
これくらいのサイズのかごなら数時間で編めちゃうからよいわ~♬

これ、何を入れるために作ったかというと…
手芸用品入れです♬
作りかけの布や刺繍糸、裁縫道具などをこのバスケットに入れておけば、いつでも気軽に取り出せて空き時間に縫えるな~と思って(*´∇`*)
最近、刺しゅうをすることが多いので。

そのまま出していてもカゴに入れれば可愛い💛
見せる収納としてよいですよね。
毛糸とか入れても可愛いよね~(←編み物しない人間だから毛糸はないけど)

エコクラフト(紙バンド)はとても軽いので持ち運びも楽々です。

でも丈夫なので、重いカメラとかを入れることもできますよ。
▼ボンドで貼るだけなので工作みたいな感じです(*´∇`*)男性で作る方も多いんですよ~




それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
▼パッチワークのソーイングケースを作ったときの話はこちら。
▼ペンケースにはチャコペンや目打ちなどを入れています。
▼リバティの方には老眼鏡を入れています(笑)
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (6)
エコクラフトも楽しくて実用的ですよね。
私も数年前ドハマりしました。
カラーに白ラインとか。
結局一番使い勝手が良いのはhanaさんの今日のタイプですよね。
編む前の長さはかり 切り、仕分け作業に時間かかるんですよね。
エコテープはどこに収納されますか?引き出しボックスかな?
ソーイングセットも手作りのあたたかみがあり
とてもいいですねー。こまかーーい。さすがですね。
サークル自体にもあたたかみを感じます。
コロナ不安なく気軽に集まれるようになったら その様子をまた読みたいです。
hana0212
が
しました
素敵なカゴが出来ましたね! 自由自在に紙バンドをあやつるhanaさん
スゴイです😊
手芸は色々やりましたがエコクラフトだけは手を出した事はありません。
実際 経験したことがない人が本だけで出来るものですか?
簡単な本からなら出来るかなぁ??
好きなサイズで作れるっていいですよね!
ご近所ならば教えて頂きたいです😊
hana0212
が
しました
エコクラフトは以前にhanaさんのブログで知って、わたしもチャレンジした~い!と始めてみました。
が、最初は本を見ても???ばっかりで、hanaさんと違い元々ハンドメイド苦手な自分にはやっぱり無理だ~と諦めたのですが、地元カルチャーセンターに講座ができ再チャレンジ。何とか出来るようになり、今は花結びにハマってバッグをよく作っています。
タイヤ巻も買っちゃいました!
エコクラフトのきっかけをくださったhanaさんには本当に感謝しています(*^^*)
hana0212
が
しました