おはようございます♪

日曜日は娘の成人式の前撮りの日でした(*´∇`*)
今って、成人式当日はバタバタと忙しいので、事前に秋くらいに一度着つけて写真を撮ることが多いのよね~(*´∇`*)
留学を考えていたことや(←コロナで取りやめになったけど)私が昔着た振袖を着ようと思っていたのもあって、振袖レンタルの予約をするのが普通より遅くなって(^-^;
今年の春に着物専門店のお店に行って、以下のプランで予約しました✨
(2021年11月:前撮り)
持ち込み振袖+レンタル振袖の2着を着用し、それぞれプロによる撮影をする。
レンタル振袖で外出。次の日に着物返却。
(2022年1月:成人式当日)
持ち込み振袖着用。
成人式当日は持ち込みの振袖(昔私が着た振袖)を着ることにして、前撮りの日にはレンタルで全く違う色の着物も着てみることにしたの~✨
娘と二人でお店に行って、沢山の着物の中から色々着させてもらってみて💛
振袖を決めたら、帯、帯揚げ、帯締めなども1つ1つ選んで♪
半襟はレースのにして💛
楽しかったです!
持ち込みの振り袖が赤なので、選んだレンタル着物は明るい水色の振袖にしました♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

日曜日は娘の成人式の前撮りの日でした(*´∇`*)
今って、成人式当日はバタバタと忙しいので、事前に秋くらいに一度着つけて写真を撮ることが多いのよね~(*´∇`*)
留学を考えていたことや(←コロナで取りやめになったけど)私が昔着た振袖を着ようと思っていたのもあって、振袖レンタルの予約をするのが普通より遅くなって(^-^;
今年の春に着物専門店のお店に行って、以下のプランで予約しました✨
(2021年11月:前撮り)
持ち込み振袖+レンタル振袖の2着を着用し、それぞれプロによる撮影をする。
レンタル振袖で外出。次の日に着物返却。
(2022年1月:成人式当日)
持ち込み振袖着用。
成人式当日は持ち込みの振袖(昔私が着た振袖)を着ることにして、前撮りの日にはレンタルで全く違う色の着物も着てみることにしたの~✨
娘と二人でお店に行って、沢山の着物の中から色々着させてもらってみて💛
振袖を決めたら、帯、帯揚げ、帯締めなども1つ1つ選んで♪
半襟はレースのにして💛
楽しかったです!
持ち込みの振り袖が赤なので、選んだレンタル着物は明るい水色の振袖にしました♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

それにしてもお着物って本当に必要なものが多くて💦
下準備として、7月にすべての持ち物を持って一度確認に行きました。
これだけのものが振袖を着るには必要と言われました(^-^;
本当にチェックシートがないと用意も難しい(笑)
家にないものはそのお店で買うこともできたのだけれど、割高なので全部楽天で買いました(笑)
家になかった脱脂綿100g(ロールタイプ)とガーゼ5mはセットになっているものを買って。

あと、コーリンベルト。

そして、三重紐も買って。

ショールも買いました。

髪飾りも買って…。
まぁ、準備だけでも大変でした(笑)
でもやっぱり振袖って最高に豪華ですよね✨
親ばかなので可愛い可愛いと夫と二人で写真を撮ってて(笑)
娘に「恥ずかしいよ~💦」と言われました。

10時半にお店に行って、まずはヘアメイク。
といっても娘はメイク好きなので、メイクは自分で(笑)
それから着付けをして撮影。
まず持ち込み振袖を着て、隣のスタジオで撮影、それからヘアアレンジをまた変更してレンタル着物にお着換えして、また撮影。私も撮影を見学させてもらいました✨
撮影が終わったのが1時半過ぎ。
そのスタジオでは今風の「盛れる」写真を色々なポーズで100枚以上撮ってくださいました。
その後、パソコン上で娘と二人で写真を選ぶのも楽しかったわ~💛
最初のプランよりもついつい追加で買っちゃいました(笑)
それから夫と息子に車で迎えに来てもらって、大きな公園に行きました。

日曜日は天気も薄曇りでちょうどよくて、外での撮影もできました♪

ちょっと車で帯がつぶれたかも…

公園で色々な方に「成人ですか?素敵ですね~」と声をかけていただきました(*´∇`*)

その後、時間があったので私の実家に顔を出して、父や母とも一緒に写真を撮りました。
それから家族写真を撮影するために、別の写真館へ行きました。
私は数年ぶりにスーツを着て、夫と息子もスーツで、娘を中心に家族4人で家族写真を撮っていただきました。
家族写真を写真屋さんで撮るなんて、娘の7歳の七五三以来!13年ぶりです。
こんなことでもないと家族写真を撮ることなんてないから、記念になってよかったです(* ̄∇ ̄*)
ちなみに、今回お世話になった着物専門店は良心的な価格で(正直言って)安すぎ?と心配だったのだけれど、とてもよかったです♪
娘のお友達が予約したお店を教えてもらって行ったの。
最初に行った有名な大手の着物専門店の半額以下でしたよ~。
お値段ピンキリなのだなぁと思いました。
振袖を予約する際は、友達のクチコミなどを聞いて数件見学するのがよいですね^^;

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼息子の成人式はあっさりでした…(笑)
▼娘の20歳のお祝いに家族旅行に行きました♪
下準備として、7月にすべての持ち物を持って一度確認に行きました。
持ち込み振袖チェックシート
・振袖
・長襦袢(半襟付き)
・袋帯
・帯締め
・帯揚げ
・伊達衿
・肌襦袢
・裾よけ
・足袋
・フェイスタオル5枚
・ガーゼ5m
・脱脂綿(ロールタイプ)
・衿芯
・帯枕
・帯板大
・帯板小
・腰紐(5本)
・伊達締め(2個)
・コーリンベルト
・三重紐
・草履
・バッグ
・ショール
・髪飾り
・長襦袢(半襟付き)
・袋帯
・帯締め
・帯揚げ
・伊達衿
・肌襦袢
・裾よけ
・足袋
・フェイスタオル5枚
・ガーゼ5m
・脱脂綿(ロールタイプ)
・衿芯
・帯枕
・帯板大
・帯板小
・腰紐(5本)
・伊達締め(2個)
・コーリンベルト
・三重紐
・草履
・バッグ
・ショール
・髪飾り
これだけのものが振袖を着るには必要と言われました(^-^;
本当にチェックシートがないと用意も難しい(笑)
家にないものはそのお店で買うこともできたのだけれど、割高なので全部楽天で買いました(笑)
家になかった脱脂綿100g(ロールタイプ)とガーゼ5mはセットになっているものを買って。

あと、コーリンベルト。

そして、三重紐も買って。

ショールも買いました。

髪飾りも買って…。
まぁ、準備だけでも大変でした(笑)
でもやっぱり振袖って最高に豪華ですよね✨
親ばかなので可愛い可愛いと夫と二人で写真を撮ってて(笑)
娘に「恥ずかしいよ~💦」と言われました。

10時半にお店に行って、まずはヘアメイク。
といっても娘はメイク好きなので、メイクは自分で(笑)
それから着付けをして撮影。
まず持ち込み振袖を着て、隣のスタジオで撮影、それからヘアアレンジをまた変更してレンタル着物にお着換えして、また撮影。私も撮影を見学させてもらいました✨
撮影が終わったのが1時半過ぎ。
そのスタジオでは今風の「盛れる」写真を色々なポーズで100枚以上撮ってくださいました。
その後、パソコン上で娘と二人で写真を選ぶのも楽しかったわ~💛
最初のプランよりもついつい追加で買っちゃいました(笑)
それから夫と息子に車で迎えに来てもらって、大きな公園に行きました。

日曜日は天気も薄曇りでちょうどよくて、外での撮影もできました♪

ちょっと車で帯がつぶれたかも…

公園で色々な方に「成人ですか?素敵ですね~」と声をかけていただきました(*´∇`*)

その後、時間があったので私の実家に顔を出して、父や母とも一緒に写真を撮りました。
それから家族写真を撮影するために、別の写真館へ行きました。
私は数年ぶりにスーツを着て、夫と息子もスーツで、娘を中心に家族4人で家族写真を撮っていただきました。
家族写真を写真屋さんで撮るなんて、娘の7歳の七五三以来!13年ぶりです。
こんなことでもないと家族写真を撮ることなんてないから、記念になってよかったです(* ̄∇ ̄*)
ちなみに、今回お世話になった着物専門店は良心的な価格で(正直言って)安すぎ?と心配だったのだけれど、とてもよかったです♪
娘のお友達が予約したお店を教えてもらって行ったの。
最初に行った有名な大手の着物専門店の半額以下でしたよ~。
お値段ピンキリなのだなぁと思いました。
振袖を予約する際は、友達のクチコミなどを聞いて数件見学するのがよいですね^^;

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼息子の成人式はあっさりでした…(笑)
▼娘の20歳のお祝いに家族旅行に行きました♪



コメント
コメント一覧 (18)
娘さん成人おめでとうございます❗
素敵でかわいいですね~
女の子は華やかでいいのですよね
我が家も娘と息子がいますが息子成人はスーツであっさりしたもんでした(笑)
若いっていいよね~
(若さがうらやましい今日この頃です)
hana0212
が
しました
おめでとうございます!
赤い振り袖の写真も見てみたいわ。
母娘で同じ着物なんて、本当に素敵ですね。
来年成人式が無事に開催されますように!!!
hana0212
が
しました
成人おめでとうございます。
とても素敵に着こなしていらっしゃいますね。
お母様のが赤の着物だから、違った雰囲気のもまたいいですね。
ご両親ともお疲れ様でした。
来年の成人式が恙無く開催されますように・・・。
hana0212
が
しました
振袖姿はやはり華やかで素敵ですね。
美人さんだから何を着ても絵になりますね(^^♪
hanaさんも前撮りお疲れさまでした。
私も長女の時は前撮りも成人式当日もやり切った感?!と
安堵でどっと疲れたわ。女子ママ友と成人式お疲れさま会を
したのを思い出しました・・あの頃はコロナの心配がなくて
よかったな~
お嬢さん留学を考えていたのですね! まだ2年生だし諦めずに
頑張って~
次女はTOEICとTOEFL 受けて頑張ってます。
長女は卒業旅行の海外は諦めました(*_*)
hana0212
が
しました
とってもお似合いですね。淡い水色にサーモンピンクも入っててとても可愛いです♡
20歳ですから、これくらい可愛いのを着て華やかでいいですよね。当日はお母様のを着られるのもとても素敵です。これからも元気に大きくなってくださいね♫
hana0212
が
しました
おめでとうございます!
本当にとってもとっても素敵!
かわいいわ〜
心と目が癒されました(^^)
hana0212
が
しました
うちの子も、この日曜日に前撮り(オールロケ)したばかりです。準備期間中、はなさん家はされないのかなぁと思ってましたが、まさか同じ日とは(笑)雲ひとつない晴天で良かったですよね〜
我が家もママ振りで、準備が大変でしたが、やはり振袖姿の我が子は違いますね(^^)ホントにやって良かったとシミジミ思いました!
成人式当日の記事も、また楽しみにしてます!
hana0212
が
しました
出遅れてしまってコメントすぐ出せず~💦💦
小学生のときから成長を見させていただいたお嬢さんが、とうとう。。。(ToT)
とってもとっても素敵です❗❗お顔はお綺麗に違いなく、髪の色と振り袖がまたマッチしてため息ものです❗💕
この素敵な晴れ姿に、hanaさん、そしてご家族の日々の愛情の積み重ねを感じずにはいられません✨心からお祝いの気持ちでいっぱいです✨
今日は朝から心がお天気みたいに晴れやかになりました❗ありがとうございました🤗赤いお着物姿も楽しみにしています❗❗
hana0212
が
しました
水色の振袖がとても似合っていますね〜
可愛いです!
うちも2年前に前撮りをしたので準備が大変なのはよーくわかります…ご苦労様でした!
また当日もお忙しいでしょうが楽しみですね。
hana0212
が
しました