おはようございます(*・ω・)ノ
DSC_9724
ちょうど1年前のことです…(  ̄ - ̄) 遠い目

娘の部屋の窓枠を白くペイントしていただいたので、カーテンレールも白くしようと、自分で塗りなおしたことを記事にしました。


「これでカーテンレールを捨てることなく有効利用できたわ💛」と思っていたのですが…

やっぱり素人が考えることって駄目よね…(´_` )トホホ

「カーテンを開け閉めするときに、引っかかる」と娘からクレームがきまして💦

今までツルツルの木製で、すーっとカーテンを引けていたのに、ペンキを塗ったことで引っかかってカーテンフックが動かしづらくなってしまいました。
べたべたしているわけではないけれど、やっぱりツルツルではないので。

それで最近では、力任せにカーテンを引っ張ったおかげでリングランナーが壊れる事態に…💦
DSC_9698
ぼろぼろ…( ;∀;)
DSC_9701
はい、買いなおします…。

ということで、お買い物マラソンでリビングプラス+さんからこちらを買いました。
税込み3,608円(+送料864円)

Amazonでも同じお店でほぼ同じ値段で売られていました~(送料を+すると同じ価格になります。)


今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


すぐに届きました✨真っ白ではなくて、アンティークホワイトといった感じです。
DSC_0684
1mの長さのレール2本に、リングランナー20個とブラケット3つ付き。
レビューを読んだら、2本のレールを繋げると曲がると書かれていました。
安いから仕方ない、あまりひどかったら返品しよう~と考えて組み立て。
DSC_0685
つなげてみたところ、とりあえずまっすぐになりました。よかった~
DSC_0689
というわけで、夫に取り付けてもらいました。
DSC_0701
ブラケットの形が今までとちょっと違います。
そのまま使えなくもないけれど、色が違うのでちゃんと付け替えました。
DSC_0698
最初、ブラケットを両端2か所につけて、カーテンをかけてみたのだけれど…
(今までは両端だけでOKだったので)
DSC_0702
試しにかけてみると、カーテンの重みで真ん中が曲がることが判明💦怖い怖い。
DSC_9711
やっぱりセンターブラケットもきちんと取り付けました💦(夫が)
今までつけていたカーテンレールはつなぎ目のない1本レールだったから、両端だけでよかったのね。
DSC_0708
これでばっちり、まっすぐ繋がりました。
2mの長さのレールを切ったりせずにそのまま使うことができました♪
DSC_9717
カーテンを動かしてもスムーズです。
娘も喜んで(*´∇`*)
こんなに安くて済むのなら、最初から無駄なことせずに買いなおせばよかった…と反省(;´Д`)

まぁ何事も経験よね(笑)

教訓:カーテンレールにペンキを塗っちゃダメ。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
いつもありがとう♪

▼子ども部屋の窓枠を、塗装屋さんに白く塗っていただいた話はこちら。


▼息子の部屋のカーテンは遮光カーテンに変えました。



★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

そろそろ緊急事態宣言解除かしら。
秋晴れの空を見るとちょっと1泊近場でよいから温泉とか行きたいなぁと思います。
旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓