おはようございます♪
DSC_0274
昨日、夫と一緒に市の集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)を接種してきました✨

早く接種したかったので嬉しいわ~(*´∇`*)

うちの市では年齢が高い順に接種が進んでいて、やっと50代の順番が回ってきたので、ポストに接種券が届いた日にすぐに申し込みました。
だからこんなに早く受けることができたの♪(私は51歳、夫は54歳です^^)

私の周りでは、
実家の両親、
山梨の義母、
パッチワークサークルの方たち(←私よりも年齢が上)、
学校ボランティアの方たち(←ほとんど私よりも年齢が上)、
医療関係の仕事をしている友人
持病がある友人
たちが、皆ワクチン接種を既に終えています(・∀・)

周りの話を聞いてもそんなに強い副反応が出た話を聞かなかったので、あまり心配せず(*´∇`*)

とにかく、早く接種したいな~と思っていました。

本当は子どもたちの方を優先したかったのだけれどね。

ほとんど家にいる私や夫(在宅勤務)に比べて、大学に通う息子と娘の方が罹る可能性が高いので💦

でもうちの市では、まだ若い人の予約を受け付けていません。

ならば子供たちは大学拠点接種と思ったのだけれど、息子の大学も娘の大学も全然予約できず…!!
息子の大学は予約枠が小さくて瞬間で予約が埋まり…
甥っ子君の大学は余裕でいつでも予約できて接種できたそうなので、この差は何なのだと思う。

自衛隊の東京大規模接種センターも、先週の金曜日の18時から2,100人分予約できるというので、スマホとPCで家族全員で予約を試みたのだけれど、全く繋がらないうちに数分で予約完了…。皆同じこと考えているんですよね。

子どもたちにも早くワクチンを(´;ω;`)…って思うわ。

8月中にワクチン接種できて、大学の後期授業からはちゃんと大学で講義を受けられたらよいのに。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



さて、私と夫の分の予約はできたけれど、当日までソワソワ。
ここまで1年以上頑張ってきて、ここで罹ったらショックなので…!
ほとんど引きこもり生活をしていました(まぁいつも通りだけどね)。

予診票を家で書いていって。
DSC_0286
夫と二人で予約会場に向かい、予約時間の10分前に着きました。
椅子に座って、まずは予診票のチェックを受けて、何も問題なし。

体温は非接触の体温計で手首にピっとしただけ。

そして、お医者様の問診。
「何か質問ありませんか?」と言われたので、「特にないです」と答えて終わり。

接種は、看護師さんでした。
利き手が右だと話したら、左で打つことに。
「痛いですよ~」と言われたので、「え、怖い」って思ったけれど、ぜんぜん痛くありませんでした(笑)刺したの??って感じで一瞬で終わりました( ゚∀゚)アハハ

そして、2回目の予診票をいただいて、15分間その場で待機。何も問題なし。
DSC_0300
会場についてから外に出るまで、かかった時間は約40分でした。
とってもスムーズでした♪♪

夫と帰りながら、
「ぜんぜん痛くないんだけど~ほんとに注射したのかなぁ。」と話したら、
「脂肪が分厚くて筋肉に到達していないんじゃないか」
と大変失礼なことを言われ(`ε´)

「筋肉注射を脂肪に打っても効果ありますか…??」ってお医者さんに聞けばよかった…(´・ω・`)

家に帰って「痛くなかったよ~」って」お友達(友達も接種済み)にLINEしたら、
Screenshot_2021-07-07-19-41-17-06
Screenshot_2021-07-07-19-43-55-60
そして、翌日(今朝)は左腕に痛みが出てきました。腕を上にあげようとすると痛い。
夫も筋肉痛状態らしい。
でもそれ以外は今のところ何もありません。
全く何も痛みがでなかったら、「本当に打ったの??」って思っちゃってたと思うので、少し体に反応が出て「あー抗体を作っているんだな」というくらいがよいわ✨

昨日、東京の新規陽性者数が920人…4回目の緊急事態宣言が出るという話になっていますよね…。
でもその920人中、65歳以上の高齢者はたったの29人ですって。
明らかにワクチンの効果が出ていますよね。
早くこの調子で若い人まで接種がすすむとよいな…。

というわけで、私たち夫婦は無事1回目の接種が終わり、2回目の接種は3週間後です。
そちらも無事受けられるよう、引き続き自粛生活を続けようと思います。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪