おはようございます♪

昨日、夫と一緒に市の集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)を接種してきました✨
早く接種したかったので嬉しいわ~(*´∇`*)
うちの市では年齢が高い順に接種が進んでいて、やっと50代の順番が回ってきたので、ポストに接種券が届いた日にすぐに申し込みました。
だからこんなに早く受けることができたの♪(私は51歳、夫は54歳です^^)
私の周りでは、
実家の両親、
山梨の義母、
パッチワークサークルの方たち(←私よりも年齢が上)、
学校ボランティアの方たち(←ほとんど私よりも年齢が上)、
医療関係の仕事をしている友人
持病がある友人
たちが、皆ワクチン接種を既に終えています(・∀・)
周りの話を聞いてもそんなに強い副反応が出た話を聞かなかったので、あまり心配せず(*´∇`*)
とにかく、早く接種したいな~と思っていました。
本当は子どもたちの方を優先したかったのだけれどね。
ほとんど家にいる私や夫(在宅勤務)に比べて、大学に通う息子と娘の方が罹る可能性が高いので💦
でもうちの市では、まだ若い人の予約を受け付けていません。
ならば子供たちは大学拠点接種と思ったのだけれど、息子の大学も娘の大学も全然予約できず…!!
息子の大学は予約枠が小さくて瞬間で予約が埋まり…
甥っ子君の大学は余裕でいつでも予約できて接種できたそうなので、この差は何なのだと思う。
自衛隊の東京大規模接種センターも、先週の金曜日の18時から2,100人分予約できるというので、スマホとPCで家族全員で予約を試みたのだけれど、全く繋がらないうちに数分で予約完了…。皆同じこと考えているんですよね。
子どもたちにも早くワクチンを(´;ω;`)…って思うわ。
8月中にワクチン接種できて、大学の後期授業からはちゃんと大学で講義を受けられたらよいのに。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

昨日、夫と一緒に市の集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)を接種してきました✨
早く接種したかったので嬉しいわ~(*´∇`*)
うちの市では年齢が高い順に接種が進んでいて、やっと50代の順番が回ってきたので、ポストに接種券が届いた日にすぐに申し込みました。
だからこんなに早く受けることができたの♪(私は51歳、夫は54歳です^^)
私の周りでは、
実家の両親、
山梨の義母、
パッチワークサークルの方たち(←私よりも年齢が上)、
学校ボランティアの方たち(←ほとんど私よりも年齢が上)、
医療関係の仕事をしている友人
持病がある友人
たちが、皆ワクチン接種を既に終えています(・∀・)
周りの話を聞いてもそんなに強い副反応が出た話を聞かなかったので、あまり心配せず(*´∇`*)
とにかく、早く接種したいな~と思っていました。
本当は子どもたちの方を優先したかったのだけれどね。
ほとんど家にいる私や夫(在宅勤務)に比べて、大学に通う息子と娘の方が罹る可能性が高いので💦
でもうちの市では、まだ若い人の予約を受け付けていません。
ならば子供たちは大学拠点接種と思ったのだけれど、息子の大学も娘の大学も全然予約できず…!!
息子の大学は予約枠が小さくて瞬間で予約が埋まり…
甥っ子君の大学は余裕でいつでも予約できて接種できたそうなので、この差は何なのだと思う。
自衛隊の東京大規模接種センターも、先週の金曜日の18時から2,100人分予約できるというので、スマホとPCで家族全員で予約を試みたのだけれど、全く繋がらないうちに数分で予約完了…。皆同じこと考えているんですよね。
子どもたちにも早くワクチンを(´;ω;`)…って思うわ。
8月中にワクチン接種できて、大学の後期授業からはちゃんと大学で講義を受けられたらよいのに。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

さて、私と夫の分の予約はできたけれど、当日までソワソワ。
ここまで1年以上頑張ってきて、ここで罹ったらショックなので…!
ほとんど引きこもり生活をしていました(まぁいつも通りだけどね)。
予診票を家で書いていって。

夫と二人で予約会場に向かい、予約時間の10分前に着きました。
椅子に座って、まずは予診票のチェックを受けて、何も問題なし。
体温は非接触の体温計で手首にピっとしただけ。
そして、お医者様の問診。
「何か質問ありませんか?」と言われたので、「特にないです」と答えて終わり。
接種は、看護師さんでした。
利き手が右だと話したら、左で打つことに。
「痛いですよ~」と言われたので、「え、怖い」って思ったけれど、ぜんぜん痛くありませんでした(笑)刺したの??って感じで一瞬で終わりました( ゚∀゚)アハハ
そして、2回目の予診票をいただいて、15分間その場で待機。何も問題なし。

会場についてから外に出るまで、かかった時間は約40分でした。
とってもスムーズでした♪♪
夫と帰りながら、
「ぜんぜん痛くないんだけど~ほんとに注射したのかなぁ。」と話したら、
「脂肪が分厚くて筋肉に到達していないんじゃないか」
と大変失礼なことを言われ(`ε´)
「筋肉注射を脂肪に打っても効果ありますか…??」ってお医者さんに聞けばよかった…(´・ω・`)
家に帰って「痛くなかったよ~」って」お友達(友達も接種済み)にLINEしたら、


そして、翌日(今朝)は左腕に痛みが出てきました。腕を上にあげようとすると痛い。
夫も筋肉痛状態らしい。
でもそれ以外は今のところ何もありません。
全く何も痛みがでなかったら、「本当に打ったの??」って思っちゃってたと思うので、少し体に反応が出て「あー抗体を作っているんだな」というくらいがよいわ✨
昨日、東京の新規陽性者数が920人…4回目の緊急事態宣言が出るという話になっていますよね…。
でもその920人中、65歳以上の高齢者はたったの29人ですって。
明らかにワクチンの効果が出ていますよね。
早くこの調子で若い人まで接種がすすむとよいな…。
というわけで、私たち夫婦は無事1回目の接種が終わり、2回目の接種は3週間後です。
そちらも無事受けられるよう、引き続き自粛生活を続けようと思います。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
ここまで1年以上頑張ってきて、ここで罹ったらショックなので…!
ほとんど引きこもり生活をしていました(まぁいつも通りだけどね)。
予診票を家で書いていって。

夫と二人で予約会場に向かい、予約時間の10分前に着きました。
椅子に座って、まずは予診票のチェックを受けて、何も問題なし。
体温は非接触の体温計で手首にピっとしただけ。
そして、お医者様の問診。
「何か質問ありませんか?」と言われたので、「特にないです」と答えて終わり。
接種は、看護師さんでした。
利き手が右だと話したら、左で打つことに。
「痛いですよ~」と言われたので、「え、怖い」って思ったけれど、ぜんぜん痛くありませんでした(笑)刺したの??って感じで一瞬で終わりました( ゚∀゚)アハハ
そして、2回目の予診票をいただいて、15分間その場で待機。何も問題なし。

会場についてから外に出るまで、かかった時間は約40分でした。
とってもスムーズでした♪♪
夫と帰りながら、
「ぜんぜん痛くないんだけど~ほんとに注射したのかなぁ。」と話したら、
「脂肪が分厚くて筋肉に到達していないんじゃないか」
と大変失礼なことを言われ(`ε´)
「筋肉注射を脂肪に打っても効果ありますか…??」ってお医者さんに聞けばよかった…(´・ω・`)
家に帰って「痛くなかったよ~」って」お友達(友達も接種済み)にLINEしたら、


そして、翌日(今朝)は左腕に痛みが出てきました。腕を上にあげようとすると痛い。
夫も筋肉痛状態らしい。
でもそれ以外は今のところ何もありません。
全く何も痛みがでなかったら、「本当に打ったの??」って思っちゃってたと思うので、少し体に反応が出て「あー抗体を作っているんだな」というくらいがよいわ✨
昨日、東京の新規陽性者数が920人…4回目の緊急事態宣言が出るという話になっていますよね…。
でもその920人中、65歳以上の高齢者はたったの29人ですって。
明らかにワクチンの効果が出ていますよね。
早くこの調子で若い人まで接種がすすむとよいな…。
というわけで、私たち夫婦は無事1回目の接種が終わり、2回目の接種は3週間後です。
そちらも無事受けられるよう、引き続き自粛生活を続けようと思います。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
コメント
コメント一覧 (40)
ワタクシ、今から接種を受けに行ってきます。一度した予約がワクチンの配分が減ってキャンセルされてしまいがっかりしていたところ、なんとキャンセル分で接種できることになりました!嬉しいけど、割と急なんで心の準備が間に合わず緊張してたんです。この記事読んでちょっと安心できました。本当にありがとうございます!
hana0212
が
しました
私もあと数日で1回目接種のため心構えができました(^^;
次女は本日 大学で。私の方がドキドキ)
予約枠はガラガラだったそう。
バイト先でも職域接種あったけど申し込み者いなかったと。
若い子は将来をふくめた
副反応のリスクを考えてあまり接種希望しないようですね(*_*)
広瀬すずちゃんのように無症状で罹る方が心配ないと。
あとは一人暮らしの学生は2回目に熱が出るであろうと考えると
心配なのかな。。
若者の方が行動範囲広いのにね。
こればかりは本人の納得の上での接種がベストなのでしょうか。
hanaさんは2回目の接種もご夫婦で同じ日?
我が家は同日のため発熱し夫婦で寝込んでしまったら
困るなと思っています。50代は発熱率低いかな?
それから
昨日 ガレット作りました!美味しかったです!!
固まるまでかなりじっくり焼きますね。
せっかちなので(^^; 普段の時短料理にない
珍しさと美味しさでした。
子供にも大好評♪
スライサーも同じものを使っています(^^♪
ちょっと指まで擦ってしまい少々流血(笑)
せっかちだから(^^;
美味しいレシピをありがとう!!ご主人にもよろしくお伝えください☆
いつも長くなってしまい失礼m(__)m
hana0212
が
しました
私は先日二回目を終えましたが、一回目は何ともなかったのが、二回目はやはり高熱出ました(´・ω・`;)
頭フラフラするし身体はダルいしで、なかなか辛かったです。まぁ副作用は免疫反応なので、正常に反応してる、ってことなんでしょうが…
なので、接種の翌日から2日後ぐらいまでは家事が出来ないと思うので、色々準備しておいた方が良いかと。よろしければご参考までに。
ちなみにわたしの年齢はhanaさんよりちょびっとだけ下です(笑)
hana0212
が
しました
ワクチン、無事に接種されたようでよかったですね!私は、微妙に50代に届かずで、まだ予約できないんです…
私も早く接種して、自由に気兼ねなく、出かけられるようになりたいです。
それから…
ちょっと前に、hanaさんがブログに書いて下さったのをきっかけに、娘も、9価の子宮頸がん予防ワクチン打ってきました!
予防効果もアップしているし、副作用についても、先生から詳しく説明していただき、接種して本当によかったです。
いつも参考になる記事をありがとうございます。
これからも、楽しみにしています。
hana0212
が
しました
上の子が、月曜に大学で受けてきました。
もう帰りの電車から、腕が上げられない!
夜には鎮痛剤と多めの水分を摂らせましたが、翌日のがダルさと腕の状態は酷くなりました。
若い程、反応が強く出るので仕方ないと、話しておきました。
起き上がれなく、お休みした子も。
接種期間は縮小とは言われてなく、このまま2回目もあるようです。
発熱しても夏休み中で、良いかもしれません。
他の大学は途中で足りなくなり、一部学部のみ打てなくなったり。色々ですね。
夫は職域でしたら、痛みなし→腕が痛い→だるいと1日ずつ変化。年なんでしょうね😆
私は接種券が遅く、自衛隊のも区の集団も満杯。八月末に電車に乗って打ちに行きます。
とにかく輸入されない事には、仕方がないので気をつけて生活を続けていきます!
hana0212
が
しました
無事、ワクチン接種できてよかったですね〜
私は、医療従事者枠で5月に接種しましたが、主人がやっと今日です。今頃してます、ソワソワ。
息子達にも、早くと思いますが、長男は職域接種みたいで、安心ですが、大学生の三男が心配です。本人はのんびり、、、次男は東京在住なんですが、まだ接種券届いてないらしいです。こっちも心配です。。。東京、増えてますけどお気をつけて下さい〜
hana0212
が
しました
ワクチン接種1回目が無事終わってよかったですね。
大学での接種状況って、本当にまちまちですよね。
息子さんの大学は大規模ですしね。やってくれるのはありがたいですが、全希望者が終えるまでは時間がかかるんですね。
我が家は主人は職場接種が始まっており、40代の主人はまだ順番が回って来ていないという感じです。
長男の大学は希望者を募られたものの、申請に間に合わなかったそうで、頓挫したのかと思っていたら、希望者は慶應三田キャンパスで接種してもらえることになったようです。今月下旬に1回目を接種できるようでありがたいです。
息子の大学は、緊急事態宣言が発出されたら必ずオンライン授業になると決まっています。
「大学はできるだけ対面授業を実施するように」との国からのお達しはどこへやら?国立大学ですよ?
同じ都内でも、対面授業の大学もたくさんあるようで、息子はがっかりしています。
近隣の人から、若者が出歩くのを懸念して、大学を開講するなと苦情があるとも聞いたそうです。
真面目に節度ある生活をしている学生にとっては辛い状況です。
…最後は愚痴になりすみません。2回目の接種も無事に終わりますように!
hana0212
が
しました
私は医療従事者枠で4月に接種を終えていますが、1回目も2回目も筋肉痛と少しの頭痛と7度5分程度の発熱ですみました
同年代の職場の人たちもほとんどがその程度の副反応でした
20〜30代の職員は当日夜に38〜9度の発熱があった人もいて、ウワサ通り若者の証拠?などと笑い合いましたけど、みんな熱も一晩で下がったそうです
ワクチン接種で不安な人もいるかも、と思いますが、こんな例があるよ、とお知らせまで
私の地元は(東京)まだ高齢者以外は接種券が届きません
一体いつになるのかな?と思っていたところ、夫は職域で今週末に予約できました
大学生の息子は私の職場で職員家族接種ができるようになり、今日、接種を受けます
hanaさん、タイムリーな記事!笑
高校生の娘だけ未定ですが、とにかく受けられる人から受けて、少しでも罹患のリスク、重症化のリスクを下げたいな〜と思っています
hana0212
が
しました
私も1回目が済んだところです。
接種後3日間くらいは寝返りが打てませんでした。
それが良くなったと思ったら、接種した箇所が赤く腫れてきました。
それは一週間くらい続きました。
私が打ったのはモデルナ製のものなので、ファイザーよりも副反応が出る確率が高いそうです。
2回目がどうなるか不安です・・・。
hana0212
が
しました
予約ができない、予約したのにキャンセルを言い渡される、といった状況もある一方で、
急なキャンセルなどで破棄も。。。
ファイザー社のワクチンは希釈後6時間以内に接種しないといけない、というのも破棄が出てしまう理由かと思いますが、本当にもったいないですよね。
既にご存知かもしれませんが、ワクチンロス対策として、いくつかの自治体やクリニックでは、LINEなどで事前登録をすると、キャンセルが出た際に通知をくれるシステムが始まっていますね。
当日の連絡になる事が多いのかもしれませんが、仕事や予定をやりくりしても、という方も多いのではないかと思います。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/vaccine-cancel.html
https://caps-clinic.jp/news/mottainaibank/
クリニック等では、ひと瓶で接種できる人数が揃わないと、予約の段階から破棄が決まってしまうところもあるようです。知人が、かかりつけのクリニックに問い合わせたところ、
予約枠に2人分空きがある、との事で7月の中旬に接種できる事になったそうです。
そのクリニックでは、かかりつけで接種券がある事が必要との事だったそうです。
当日キャンセル分でも接種したいと思っていたけれど、予約枠の空きに入れてもらえて、
あらかじめ予定が立ち、副反応の事も考えると助かった、と喜んでいました。
自治体、医療機関によってルールも色々かも知れませんが、かかりつけクリニックなどあれば問い合わせてみても良いかもしれません。
お子様達も早く接種できると良いですね!
hana0212
が
しました
私もワクチンについて色々調べています。
厚生労働省の資料ぜひご覧になってみてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802338.pdf
hana0212
が
しました
やっと、自分の分の接種券が届いて予約できました。
来週末に1回目接種する予定です。
hana0212
が
しました