おはようございます(*・ω・)ノ
今日は、実はここしばらく頭を悩ませていた、乳がん検診で引っかかってしまった話を書こうと思います。

私は5月末に、「2年ぶりのマンモグラフィー検査してきました~(・∀・)」とお気楽にブログに書きました。
そのときは、自分で気になる症状もなかったし、まさか何か引っかかるとは思わず…書いていたのですが…💦
翌週に大きな封筒が病院から届きまして。
「もう結果が出たの!?」と思って開いてみたら…
「精密検査が必要」と(;´Д`)

「早めに精密検査を受けましょう」と、市内近郊の医療機関をいくつか紹介した紙が同封してありました…。

思いもよらなかったのでショックで💦
私は今まで何度もマンモグラフィー検診をしてきたけれど、一度も引っかかったことがありませんでした。
2年おきに検査したけれど、いつも「異常なし」でした。

でも今回、初めてこんな風に色々と書かれていました。

「右側の胸に石灰化が見られる」とのこと。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
今日は、実はここしばらく頭を悩ませていた、乳がん検診で引っかかってしまった話を書こうと思います。

私は5月末に、「2年ぶりのマンモグラフィー検査してきました~(・∀・)」とお気楽にブログに書きました。
そのときは、自分で気になる症状もなかったし、まさか何か引っかかるとは思わず…書いていたのですが…💦
翌週に大きな封筒が病院から届きまして。
「もう結果が出たの!?」と思って開いてみたら…
「精密検査が必要」と(;´Д`)

「早めに精密検査を受けましょう」と、市内近郊の医療機関をいくつか紹介した紙が同封してありました…。

思いもよらなかったのでショックで💦
私は今まで何度もマンモグラフィー検診をしてきたけれど、一度も引っかかったことがありませんでした。
2年おきに検査したけれど、いつも「異常なし」でした。

でも今回、初めてこんな風に色々と書かれていました。

「右側の胸に石灰化が見られる」とのこと。
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

自分で触ってみても何も異物感は感じません。
私が昔、乳がん検診の模型を触ったときは、豆のようなものや岩のようなものを感じたのですが、自分で触ってもわからない…??
とにかく、すぐに近所の友人に評判を聞いて、良さそうなレディースクリニックを予約しました。
一番早く予約が取れたのが、翌週、5日後でした。
それまで色々考えてしまって、心配でやきもき…。(ブログにももちろん書けず…)
ネットでも色々調べたのですが、結局は診てもらわない限りわからないですから…。
ほとんどの場合、問題ないと書かれていたのだけれどね。
そして、翌週、やっとレディースクリニックの診察を受けることができました。
先生に、「最初に撮ったマンモグラフィーだけでは何とも言えないので、3Dマンモグラフィーと超音波(エコー)の両方検査しましょう」と言われまして、そのままその日に初めての3Dマンモグラフィーを測定。
3Dで撮影するので、画像がとても見やすいそう。
カメラの方がぐる~と回転するの。

そして、その後超音波検査(エコー検査)。
超音波検査は若い頃の検診で何度かしたことがあるのですが、これまた苦手。

でね~やっぱり右胸に何かあるみたいで、検査技師の方が右に関しては明らかに左よりもじっくりと撮影しているわけ。
絶対、何か右胸にある…それは間違いないのね…と思って、恐る恐る「何か写っていますか?」と聞いてみたのだけれど、「先生の所見を聞かないと…」って教えて下さらなくて(当たり前か)。
で、不安を抱えたまま、その日は終了しました。
「精密検査の結果は1週間後に聞きに来てくださいね」と言われて、不安な気持ちのまま、とぼとぼと帰ったのでした…。
結果はまた一週間待つことに…(´;ω;`)!!←この待つ時間が嫌ね~
この話の続きは明日~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼続きはこちら。
私は40代で子宮全摘手術をしたので子宮がんの検診はしていません。
↓子宮と卵巣1つを全摘した手術の話はこちらを見てくださいね。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
私が昔、乳がん検診の模型を触ったときは、豆のようなものや岩のようなものを感じたのですが、自分で触ってもわからない…??
とにかく、すぐに近所の友人に評判を聞いて、良さそうなレディースクリニックを予約しました。
一番早く予約が取れたのが、翌週、5日後でした。
それまで色々考えてしまって、心配でやきもき…。(ブログにももちろん書けず…)
ネットでも色々調べたのですが、結局は診てもらわない限りわからないですから…。
ほとんどの場合、問題ないと書かれていたのだけれどね。
そして、翌週、やっとレディースクリニックの診察を受けることができました。
先生に、「最初に撮ったマンモグラフィーだけでは何とも言えないので、3Dマンモグラフィーと超音波(エコー)の両方検査しましょう」と言われまして、そのままその日に初めての3Dマンモグラフィーを測定。
3Dで撮影するので、画像がとても見やすいそう。
カメラの方がぐる~と回転するの。

そして、その後超音波検査(エコー検査)。
超音波検査は若い頃の検診で何度かしたことがあるのですが、これまた苦手。

でね~やっぱり右胸に何かあるみたいで、検査技師の方が右に関しては明らかに左よりもじっくりと撮影しているわけ。
絶対、何か右胸にある…それは間違いないのね…と思って、恐る恐る「何か写っていますか?」と聞いてみたのだけれど、「先生の所見を聞かないと…」って教えて下さらなくて(当たり前か)。
で、不安を抱えたまま、その日は終了しました。
「精密検査の結果は1週間後に聞きに来てくださいね」と言われて、不安な気持ちのまま、とぼとぼと帰ったのでした…。
結果はまた一週間待つことに…(´;ω;`)!!←この待つ時間が嫌ね~
この話の続きは明日~
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼続きはこちら。
私は40代で子宮全摘手術をしたので子宮がんの検診はしていません。
↓子宮と卵巣1つを全摘した手術の話はこちらを見てくださいね。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (4)
何事もないといいですね
hana0212
が
しました
検査結果不安ですね…なんともありませんように…。
結果が出るのに期間がある場合、本当に日が過ぎるのが長いし、色々悪い方に考えてしまって、いかに健康が大切な事なのかを実感しますよね。
実は私も6〜7年前に、健康診断のマンモで要再検査の判定が出て、目の前真暗…で、翌日にすぐに再検査に行きました。
結果、悪性のしこりではないけど、定期的に様子を見ていこうとなり、毎年マンモ&エコーの検査を受けています。
今日のhanaさんのブログ読んでて、目の前真暗になった時のとこ思い出しました。
きっとブログ記事にしてくれたので、大事には至っていないのだろうとは思いつつも、同じような経験したので、久しぶりですが、コメントせずにはいられず^^;
やっぱり健康で平穏な毎日が結局は一番幸せですよね♪
改めて健康管理をしっかりしていかないとな!って思いました。
hana0212
が
しました