おはようございます♪
DSC_0796
娘(大学2年生)の大学の授業がオンラインになって1年。
娘は今年度に入ってから(やっと)週に1度だけ登校するようになったのですが、それもこの緊急事態宣言でまたオンラインに逆戻り…。(親としてはその講義のためだけに都心まで行くのは心配なので、オンラインが有難いですけれどね。)

今までオンライン授業にはWi-Fiを使っていてほとんど問題なかったのですが(家族4人同時にネットを使うことも多い)、娘の大学では約100人が一斉に顔出しするZOOMの講義があるそう。
そうすると、「有線」でインターネットにつないでいる人はよいのだけれど、「Wi-Fi」の人は電波が繋がらなくなってしまうことがあるそう。
うちの娘もたまに「電波の調子が悪くて、切れた」「画像が固まった」などと言っているので、これは娘の部屋にも有線LANを敷かねばという話になりました。

有線LANだと、無線LANに比べて高速通信ができ、通信速度が安定しているというメリットがあります。

わが家(築17年)が家を建てるときに有線LAN(インターネット)の引き込み口を「1階リビング入り口のコンセント」の場所にして、そこから「1階テレビ横」 と 「2階夫の部屋」に屋内配線工事をしました。
つまり3か所、口が出ている形になります。
建築当時はそれだけあれば十分かなと思ったのですが…💦

「全居室に有線LANを引いておくべきだった」と夫は言っています。

今から工事を頼むとかなり大がかりなことになってしまいます。
これから家を建てる方は、参考にしてね~。

当時は私もよくわかっていなくて、「Wi-Fiにすればいいでしょ」って思っていたんですよね~

まぁ実際、私はWi-Fiで何も困らないのだけれど、娘の部屋はWi-Fiルーターを設置してある場所から遠い場所だからか、電波の入りが悪いみたいで💦
繋がりにくいみたい。

そこで、Amazonで30mのケーブルを購入して、夫の部屋からDIYで有線LANケーブルを敷くことにしました。
DSC_0654
購入したのは30mのケーブル。
30mも必要ないと思ったのだけれど、実際に敷いてみたら30mを買ってよかったです。
天井を這わせたり巾木の上を這わせたりで、直線距離よりはかなりケーブルに長さが必要で💦
20mでは足りなかったかも。
ペタンコなケーブル(フラットケーブル)なので、壁に這わせやすくてよかったです。
DSC_0656
それに、付属品(ケーブルクリップ)も役立ちました✨
DSC_0749
私はよくわからないのだけれど、夫によるとケーブルは「カテゴリ6(CAT6)」以上の製品がよいそうです。
↓こちらを購入しました。


楽天だとこちらあたり。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



2階のホール部分からスタート。本棚をどけて。
DSC_8742
最初、巾木の下に敷こうとしたのだけれど、目立つわ~。
それに、掃除機を掛けても埃が挟まりそうで、嫌だな~と思って(笑)
DSC_8744
巾木の上に渡すように直してもらいました(;´Д`)
DSC_0781
なるべく床は這わせたくないですよね。ドアのところだけは仕方ないけれど…
DSC_8753
息子の部屋の入口はドアの上を這わせて。
DSC_8746
ここら辺はどうしても見えてしまうの仕方ない。
DSC_8747
夫の部屋もずっと天井を這わせて、机のところで足元に来るようにしました。
DSC_8749
付属していたケーブルクリップは十分足りた(30個入り)のだけれど、トンカチを打ちにくい場所などはテープで留めました。
DSC_0784
魔法のテープ、1つとあると便利よ~

↓こういう場所は魔法のテープで留めました。
DSC_0787
↓娘の部屋のドアのところ。
DSC_8751
娘の部屋の中は巾木の上をずーっと這わせたので、ほとんど目立ちません。
DSC_8755
掃き出し窓の下も巾木の上を這わせて、カーテンレールのフックに引っ掛けました。
DSC_8757
ケーブルに余裕があるので、部屋の中で移動してもOK。
ベッドにパソコンを持って行ったりしても使えます。
DSC_8758
娘のパソコンにはこういうアダプタが必要です。(夫が元々持っていた)
DSC_8760

(追記:コメントいただきました。夫に聞いたところ、通常のWindowsノートPCは有線LANコネクタがついていることが多いけど、Mac Book Airには有線LANコネクタはついていない。娘の古いMac Book Airが持っている外部コネクタはUSBとDP(Display Port)だけ。なので、有線LAN-USB変換アダプタが必要。なのだそうです。パソコンにより必要なアダプタが違うみたいなので、よく調べてから購入してください。)

机でMacBook Airに繋いでみたら、とても速く安定して繋がるようになったと喜んでいます。
DSC_0799
まだオンライン授業&在宅勤務は当分続きそうなので…
LANケーブルを敷くことができてよかったです。

それにしても、娘も息子も勉強で忙しくしています。
大学が毎日かなり課題を出しているみたいで💦
息子はこの週末、3本の論文を読んでまとめないといけないとかで(輪講かしら?)、GW中も勉強勉強で友達と遊ぶ暇もなさそうです。大変そう。

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。


私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓