おはようございます(・∀・)♪

以前、娘の黒いヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになって、修理した話を書きました。
↓
この黒いヘッドホンは今も使い続けているのですが、もう1つ、娘は白いヘッドホンも使っています。
どちらも家の中でしか使わないのだけれど、普段用(黒)と運動するとき用(白)と使い分けているそうで(笑)
今度はその白いヘッドホンの方がボロボロになってきて…

↓こちらの商品。ちなみに2017年の4月から使用。

イヤーパッド部分は中のスポンジが見えてる状態だし💦

頭にのせる部分もボロボロ…これが取れて、髪について嫌らしい。
実際、私が触っているうちにポロポロと白い粉が落ちてくる状態。

でも音は良いので、まだ使い続けたいそう(´・ω・`)
このメーカーの製品だけがボロボロになるわけではなく、ヘッドホンというものは劣化する運命らしく(?)、専用カバーが売られていますね。

↓Amazonでも。
でもちょっと高いですよね~💦
そこで、今回も100均に売られている材料を使って、修理をしてみました✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

以前、娘の黒いヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになって、修理した話を書きました。
↓
この黒いヘッドホンは今も使い続けているのですが、もう1つ、娘は白いヘッドホンも使っています。
どちらも家の中でしか使わないのだけれど、普段用(黒)と運動するとき用(白)と使い分けているそうで(笑)
今度はその白いヘッドホンの方がボロボロになってきて…

↓こちらの商品。ちなみに2017年の4月から使用。

イヤーパッド部分は中のスポンジが見えてる状態だし💦

頭にのせる部分もボロボロ…これが取れて、髪について嫌らしい。
実際、私が触っているうちにポロポロと白い粉が落ちてくる状態。

でも音は良いので、まだ使い続けたいそう(´・ω・`)
このメーカーの製品だけがボロボロになるわけではなく、ヘッドホンというものは劣化する運命らしく(?)、専用カバーが売られていますね。

↓Amazonでも。
でもちょっと高いですよね~💦
そこで、今回も100均に売られている材料を使って、修理をしてみました✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

ダイソーで、アームカバー(200円+税)を購入しました。
日焼け防止の目的で売られているものです。
女性用と男性用がありましたが、女性用の方が細身だったので、そちらを。

実はしばらく前から作ろうと思っていたのだけれど、「白いアームカバー」が100均で見つけられなくて作れなかったの💦
黒いアームカバーなら、冬の間も数点売られていたのだけれど…
色々な種類のアームカバーが売られるようになるのって、紫外線が強くなる、今の季節からなのよね~(;´Д`)
やっと最近、白が売られているのを見つけたので買ったというわけ♪
手の甲から長く肘まで続くアームカバーの「肘側」にあたる部分を7㎝カット。

チョキンと切って、切り端を3つ折りにしてぐし縫いしておきます。これはイヤパッドにかぶせます。

そして今回は、アーム部分の布も使いました。
ヘッドバンド部分の長さに合わせて適当な長さに切り取って。

ヘッドバンド部分に巻いて、内側で縫い合わせました。

端は折って縫っておくか、まつり縫いする際に折ってほつれないようにするとよいと思います。

よく伸びるストレッチ生地なので、伸ばしながらまつり縫い。

これで、ボロボロと粉が髪につくことはないでしょう~

よく見ると縫い目が見えますが💦←雑な縫い方なので…
上からみれば縫い目が見えないのでよいのだv( ̄∇ ̄)v

そしてイヤパッドの方にはアームカバーの肘側の部分をかぶせて。

チクチクと縫い付けて。

一周縫い終わったら、指で反対側を折り込んで、縫い付けます。(縫い方についてはこちらを見てね。)

こんな風に縫い付けて完成♪
音が出る部分を塞がないので、音質に変化はありません✨

これでまたしばらく、使うことができますヾ(´ω`=´ω`)ノ

何でもすぐに捨てるのではなく、
少し手をかけることで、
モノを長く使えるようになると嬉しいなぁと思います(・∀・)

ハンドメイド&リメイク&節約・エコ♪
100均・リメイク術
リメイク大好き
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★ちなみにこの日の娘のスカートはこちら♪
ペイズリー柄が可愛いシフォンスカート💛私も借りよう(笑)

サラサラで春らしい色のスカートです。

↓娘のは「スカイブルー」です。
裏地付きですがまだ多少透けるので、ペチコートを着るとよいと思います。

#premiumpartner
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
日焼け防止の目的で売られているものです。
女性用と男性用がありましたが、女性用の方が細身だったので、そちらを。

実はしばらく前から作ろうと思っていたのだけれど、「白いアームカバー」が100均で見つけられなくて作れなかったの💦
黒いアームカバーなら、冬の間も数点売られていたのだけれど…
色々な種類のアームカバーが売られるようになるのって、紫外線が強くなる、今の季節からなのよね~(;´Д`)
やっと最近、白が売られているのを見つけたので買ったというわけ♪
手の甲から長く肘まで続くアームカバーの「肘側」にあたる部分を7㎝カット。

チョキンと切って、切り端を3つ折りにしてぐし縫いしておきます。これはイヤパッドにかぶせます。

そして今回は、アーム部分の布も使いました。
ヘッドバンド部分の長さに合わせて適当な長さに切り取って。

ヘッドバンド部分に巻いて、内側で縫い合わせました。

端は折って縫っておくか、まつり縫いする際に折ってほつれないようにするとよいと思います。

よく伸びるストレッチ生地なので、伸ばしながらまつり縫い。

これで、ボロボロと粉が髪につくことはないでしょう~

よく見ると縫い目が見えますが💦←雑な縫い方なので…
上からみれば縫い目が見えないのでよいのだv( ̄∇ ̄)v

そしてイヤパッドの方にはアームカバーの肘側の部分をかぶせて。

チクチクと縫い付けて。

一周縫い終わったら、指で反対側を折り込んで、縫い付けます。(縫い方についてはこちらを見てね。)

こんな風に縫い付けて完成♪
音が出る部分を塞がないので、音質に変化はありません✨

これでまたしばらく、使うことができますヾ(´ω`=´ω`)ノ

何でもすぐに捨てるのではなく、
少し手をかけることで、
モノを長く使えるようになると嬉しいなぁと思います(・∀・)

ハンドメイド&リメイク&節約・エコ♪
100均・リメイク術
リメイク大好き
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
★ちなみにこの日の娘のスカートはこちら♪
ペイズリー柄が可愛いシフォンスカート💛私も借りよう(笑)

サラサラで春らしい色のスカートです。

↓娘のは「スカイブルー」です。
裏地付きですがまだ多少透けるので、ペチコートを着るとよいと思います。

#premiumpartner
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント