おはようございます(*´∇`*)♪

以前から、「部屋の照明をシャンデリアにしてほしい」と娘に言われていました。
暗いと目に悪いし~などと思っていたのですが、もう大学生になりましたし✨
そろそろ好きなものにしてあげようと思いまして、こちらのシャンデリアを買いました!

一緒に、LED電球も4球買いました。


BEFORE↓
DSC_6013
AFTER↓
DSC_6116
シャンデリアを付けたら、雰囲気が変わりますね✨
可愛い部屋になりました~(*´∇`*)♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう


元々はこんな普通のシーリングライト。
DSC_6016
これを夫が外してくれまして。
DSC_6105
引っ掻けシーリングにシャンデリアを取り付けるだけ~。
DSC_0857
カップのところをプラスドライバーで止めます。
DSC_0859
シャンデリアのお皿と、電球を取り付け。
DSC_0861
試しに普通のシャンデリア球を付けてみました。明るい!!
DSC_0865
まぶしいくらいに明るいし熱を持っている感じ。合計160wですからね。
すぐに消して電球を外そうとしたら、アチチって熱くなっていました。
やっぱりLEDがよいですね。
LED電球を買っておいてよかった!
DSC_0871
↓LED電球にしてみたところ。明るさはこちらでも申し分ありません。
6畳ぐらいの部屋なら十分明るい感じ♪
DSC_0874
このシャンデリアは、ガラスではなく、アクリル製です。
安っぽいかもしれないけれど、見ため的にはそんなにわからないし、落ちたときや割れたときのことを考えるとアクリルの方が安心です。軽いし。
DSC_0879
シャンデリアを買うときに悩んだのが高さの問題です。
娘の部屋は普通の天井高さ(240㎝)なので、あまり大きなものだと頭をぶつけてしまいそうで💦
でもこちらは最初から日本の住宅に合わせた(!)短いタイプなので、そのままで大丈夫でした。
↓娘(159㎝ぐらい)が下に立ってもこれくらい余裕があります。
DSC_6122
手を伸ばすとこれくらい~
DSC_6125
背の高い人が下を通ると頭がぶつかるかもしれないけれど、この場所はベランダへの通り道からちょっと逸れているので大丈夫。付属のS字フックを使えばもっと短く上にあげることができるそうです。我が家では使う必要ないねってことで使いませんでした。
↓ベッドで寝ているのは「おすましぷーちゃん」のぬいぐるみです(笑)
DSC_6116
ライトを点けると~
DSC_6119
とってもオシャレ✨キラキラ綺麗です(*´∇`*)
DSC_0870
夜になると雰囲気が今までの部屋と全然違って、「別の部屋になったみたい!」と娘が言っていました。今までの白っぽい灯りから電球色に変わってとても柔らかい雰囲気に。
灯り一つでずいぶん変わるものですね。

買ってよかったです(* ̄∇ ̄*)
一つだけ問題は、リモコンが使えなくなったこと。
今までのシーリングライトはリモコン付きだったので、ベッドに入ってから電気を消すことができたのですが、これは部屋の入口にあるスイッチでしか消すことができません。
不便なので、今度、こんな感じの後付けのリモコンを買おうかなと思っています。


それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。 
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓ 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪


★ピンタレストを始めました(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。

このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪


旅行の予約はこちらから↓

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
  ↓↓↓

別ブログを書いています。
よかったら見てね!
  ↓↓↓