おはようございます♪

窓を開けても気持ちのよい季節になりましたヾ(´ω`=´ω`)ノ(すぐに今度は暑くなるから今だけ~)
でもリビングを見回してみたら、クッションカバーがまだ冬物でした(´・ω・`)💦
夏も使えなくはないのだけれど、ニットやベロアはちょっと冬っぽい生地ですよね。

というわけで、春もののクッションカバーにチェンジしました✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

窓を開けても気持ちのよい季節になりましたヾ(´ω`=´ω`)ノ(すぐに今度は暑くなるから今だけ~)
でもリビングを見回してみたら、クッションカバーがまだ冬物でした(´・ω・`)💦
夏も使えなくはないのだけれど、ニットやベロアはちょっと冬っぽい生地ですよね。

というわけで、春もののクッションカバーにチェンジしました✨

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

全部、私が作ったクッションカバーです♪
↓グリーンのハワイアンキルトなんて、10年以上前に作ったものだわ…💦

一番手前側のストライプのクッションカバーだけ、昨日作りました。
何かマスク以外の縫物をしたくて~
簡単に縫えるクッションカバーを作りたくなったのv( ̄∇ ̄)v

クッションカバーって50㎝の布があれば作れるのでいいですよね~
手作り工房 MY mamaさんで以前買った布です。しっかりした布です♪

こちら側の一番手前のクッションのカバーは、昔、リビングカーテンの余り布で作ったもの。

記事を検索したら2011年に作っていました!カーテン生地って丈夫なので、長く使えるのね~♪
一人掛けソファの方に置いているのは、去年作ったクッションカバー♪

作ったときの話はこちら↓
リビングがちょっと爽やかになりました♪ファブリックの衣替えって大事ね~

キッチンには庭のルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを飾っています。
うっとり綺麗な深紅のバラ。


今日は雨の週末になりそうです。
たまには近所の美味しいお店のテイクアウトとかしてみて、のんびり過ごそうかな~って思っています(・∀・)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
★リバティのクッションカバーも可愛い~

★ピンタレストを始めました(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

↓グリーンのハワイアンキルトなんて、10年以上前に作ったものだわ…💦

一番手前側のストライプのクッションカバーだけ、昨日作りました。
何か
簡単に縫えるクッションカバーを作りたくなったのv( ̄∇ ̄)v

クッションカバーって50㎝の布があれば作れるのでいいですよね~
手作り工房 MY mamaさんで以前買った布です。しっかりした布です♪


こちら側の一番手前のクッションのカバーは、昔、リビングカーテンの余り布で作ったもの。

記事を検索したら2011年に作っていました!カーテン生地って丈夫なので、長く使えるのね~♪
一人掛けソファの方に置いているのは、去年作ったクッションカバー♪

作ったときの話はこちら↓
リビングがちょっと爽やかになりました♪ファブリックの衣替えって大事ね~

キッチンには庭のルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを飾っています。
うっとり綺麗な深紅のバラ。



今日は雨の週末になりそうです。
たまには近所の美味しいお店のテイクアウトとかしてみて、のんびり過ごそうかな~って思っています(・∀・)
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓


にほんブログ村
いつもありがとう♪
★リバティのクッションカバーも可愛い~



★ピンタレストを始めました(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
別ブログを書いています。
よかったら見てね!
↓↓↓

コメント
コメント一覧 (2)
hanaさんのクッションカバーが変わると季節の変化を感じる私です◟̆◞̆♡丁寧に作られているので長く大事に使えますね。
コロナ自粛で自宅にいるだけで、疲れたなんて、一線で働いている方の事を思えば口に出来ないけれど、感染しないさせないようにと思う気持ちばかりで苦しくなってきてしまうことも。消毒もどこまでしたらよいのか…ギスギスした気持ちにならないようにとは思うのですが。
hanaさんのブログを読むと癒されます。
楽しく過ごされているんだなぁと。
これから私達の生活スタイも変わっていきますね。
安全で楽しく過ごせるように私も頑張らなくては。
hanaさんもお体に気をつけてお過ごし下さいね
hana0212
が
しました