おはようございます~(・∀・)
3連休ですねぇ(*´∇`*)
昨日はぽかぽか陽気だったので、買い物ついでに桜を見に出かけました。
うちの近所ではまだこれくらい。満開になるのはもうちょっと先かな~♪
DSC_4310
そして、帰って来てから、ちょっと片付けしようかな~と思って、最近乱雑になっていたリビング入り口キャビネット。
DSC_4304
…を全部片づける元気はなかったので(!)、引き出し一つだけ掃除しました。
真ん中の引き出しに文房具を入れているのだけれど、これが適当になってきてた💦
ぎゅーぎゅーに押し込んでた💦ここを片付けました。
DSC_0778
ブログ村テーマ
収納・片付け

わが家の快適収納

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
100均 de 収納
オススメ収納法・収納グッズ
100均で素敵に収納
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



引き出しの中身を全部ダイニングテーブルの上に出して。
DSC_0781
一個一個確認しながら、所定の位置に戻します。
仕切りが自由に動かせるこの100均のケースは最強です。私の一押し。
外からも中身が見えるし、蓋がかっちり閉まるので良いです✨
DSC_0784
この100均のケースについて、詳しくはこちらを読んでね!


9:30追記:ぴよるんさんからお問い合わせがあって調べてみたら、楽天でも売っていましたよ♪


娘も呼んで、必要なものを自分の部屋に持って行ってもらい(笑)
ペンを書いてみて、かすれるものなどは捨てることにして。
DSC_0786
ケースにきちっと入るだけの量にしました。
可愛い文房具は娘に聞いて、姪っ子ちゃんにあげることに。
DSC_4281
こうしておくと、文房具がとても探しやすい♪
DSC_4294
すっきり片付きました✨
DSC_4301
中身を出して~
掃除して~
必要なものだけ戻す。
いらないものは捨てる。

基本はこれだけ。

昔、私は「1日15分お片付け」というのを実践していました。



今回の春休みはいつ終わるのかよくわからなくて、ダラダラしがちなので、またこれを始めようかな.。゚+.(・∀・)゚+.゚
子どもたちに「こういうときこそ、毎日スケジュール立てて勉強しなきゃ!」などと掛け声をかけても、母親の私がぼーっと過ごしていちゃ説得力ないですからね~(´・ω・`)反省

というわけで、これから(できる日は)「一日15分お片付け」を開始しようと思います♪
「毎日する」とは言わない(笑)

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
いつもありがとう♪