おはようございます♪
実はずいぶん前に(!)お友達からタイ土産でこんなキューブを貰いました。
DSC_0343
でも、読めない(老眼なのもあるけれど、タイ語??)から使えない~でずっと放置していました…(;´Д`)

けど、裏をよく見て見たら…「トムヤム…」って書いてある。
「クノール」っぽい文字もマークもある。
DSC_0346
ということで、これはクノールのトムヤムクンの素だろう!とあたりをつけて…
検索したら、あった~!きっとこれだ!

レシピも載っていたので、じゃぁこれでトムヤムクンを作ろう!って思いました(・∀・)

私は独身の頃、会社の女性お食事会(というのが部署にあった)で初めてタイ料理屋さんに連れて行ってもらいました。
一番最初にトムヤムクンが出て、人生初めて食べたら、あまりの辛さにびっくりΣ(゚д゚;)
舌がビリビリに麻痺して、その後の料理の味が全く分からなかったという記憶があります… 。
それくらいトムヤムクンは辛酸っぱいイメージ。

でもこのキューブは割とマイルドって書いてあったので作ってみました。
キューブ2つを水1Lに入れて煮立てて、エビやトマト、キノコや野菜を色々入れるだけ~
こりゃ簡単でよいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
味も美味しくて、本場のトムヤムクンを求めている人には辛さが物足りないかもしれないけれど、普通に美味しく感じるスープでした♪アジアンテイスト~(・∀・)
DSC_0356
↓トムヤムクンの素色々。

トムヤムクンを作るのなら、夕飯は「エスニック料理の日」にしよう~って思って、業務スーパーに行ったときにこちらのナンプラーを買ってみました✨
↓使ったあとに撮影💦
DSC_0392
なんと、97円。さすが、業務スーパーです。

にほんブログ村テーマ 業務スーパーで楽しい買い物しよう!へ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

ナンプラーを買うのも初めて。
ナンプラーって「魚醤」で、臭いが強烈らしい。
もしもその後使えなかったとしても(をい)、この値段ならまぁ失敗に耐えられるかなと思って(笑)
へぇ~アンチョビ抽出液なのね。アンチョビは好きだからいけるかも!
DSC_0394
で、使ってみましたけれど…
「コクと旨味の隠し味??」だって??
…えー全然隠せていませんでしたよ(笑)
隠しきれない隠し味」でした…(;´Д`)

にほんブログ村テーマ エスニック料理へ
エスニック料理
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



ナンプラーを使って、カフェなどで人気のメニュー「ガパオライス」を作ってみました。
DSC_0352

レシピはこちらを参考にしました♪→本格タイ料理☆ガパオライス 

にほんブログ村テーマ タイ料理へ
タイ料理
パプリカの代わりにピーマン(家にあったから・笑)を使って、全部材料倍量で作りました!
ただ野菜とひき肉を炒めて味付けするだけで、作るのはとっても簡単、すぐできるのだけれど…

ナンプラーの蓋を開けて匂いを嗅いだら、やっぱり「うわ!」ってくらい臭くて(; ̄y ̄)鼻が曲がる…

レシピどおりだと、ナンプラーを大匙2入れると…!!
いや、これを大匙2入れてもいいのかな?って思ったのだけれど、どのガパオライスレシピを見ても、必ずナンプラーが入っているのよねぇ。

ナンプラーはガパオライスには必須みたい。

だから、うーん、入れちゃえ~こんなに沢山レビューがあるのだから、大丈夫だろうって。

大匙2、入れました。

そうしたら、やっぱり強烈にナンプラー臭くなった(笑)

娘は匂いを一瞬嗅いだだけで、食べられないと…(´・ω・`)えー
DSC_0348
でも庭のプランターに植えているバジルと、去年作ったドライバジルを臭み消し(?)に沢山投入!

…そうしたら、うん、結構美味しかったです。

目玉焼きを添えるのだけれど、黄身を崩しながら一緒に食べるとこれまた美味!

娘以外の3人(私、夫、息子)は、なかなかいける!美味しい!って食べました♪

そして、翌日残った具を、冷蔵庫に入れておいて冷たいままご飯にかけて食べたらこれまた美味しくて。ドライカレーっぽい感じ?冷たくするとナンプラーの香りがしないので(笑)食べやすいことを発見。
うん、これは我が家の新しいメニューとしてアリですな♪
(でも娘のために次回作るときはナンプラーは控え目にします・笑)

あとは、生春巻きを出したのですが、テーブルの上に具材を出して、各自で巻いてもらいました。
具は、にんじん、きゅうり、玉ねぎ、エビ、鶏むね肉(茹でたもの)、アボカド、ビーフン、シソ。
DSC_0362

息子がベトナム旅行に行ったときにお土産に買ってきてくれた小さめの生春巻きの皮がテーブルで巻くのにちょうどよくて♪ボウルに水を入れて、濡らしたらすぐに柔らかくなります。
DSC_0233
今回、庭のシソを巻いてみたのだけれど、シソも美味しい!いいですね、シソ♪
DSC_0363
自分で好きな具を入れて巻き巻きして、スイートチリソースを付けて食べると美味しいですね~
生春巻きも数年前までは自宅で作ろうなんて思わなかったのだけれど、最近は家族皆好きで、ヘルシーで美味しくて、よく作るんですよ♪
DSC_0367
というわけで、珍しくエスニック料理にしたのだけれど、なかなか楽しく美味しく食べられてよかったです!新しいお料理に挑戦するのも楽しいですね(*´∇`*)♪
DSC_0353

にほんブログ村テーマ おいしいお料理とお菓子@手作りへ
おいしいお料理とお菓子@手作り
家庭料理

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。 
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓ 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪

夏の旅行予約は今がチャンス♪


↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。

私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆