おはようございます♪

萩に行ったときに、道の駅「萩しーまーと」で自分用に小さな萩焼を買いました。
それが、こちら。萩焼窯元 松光山さんの商品です♪
ぐるぐるした形のものが500円で、お皿の方が800円。合計1,300円(税込み)でした♪

入り口のところで売っていたぐるぐる(笑)何だろうと思って見たら、
お店の方が、「好きなお皿と組み合わせて一輪挿しとして使うんですよ」って教えてくださって(*´∇`*)
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう

萩に行ったときに、道の駅「萩しーまーと」で自分用に小さな萩焼を買いました。
それが、こちら。萩焼窯元 松光山さんの商品です♪
ぐるぐるした形のものが500円で、お皿の方が800円。合計1,300円(税込み)でした♪

入り口のところで売っていたぐるぐる(笑)何だろうと思って見たら、

お店の方が、「好きなお皿と組み合わせて一輪挿しとして使うんですよ」って教えてくださって(*´∇`*)
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

まぁ可愛い!と思って、何色がいいかな~ってじっくり選びました。

涼し気なこちらの色にしました。
1つ1つ手作りなので、色の出方や形が微妙に違います。
お店で手に取ってじっくり選ぶのがよいですよね。

庭のマーガレットをちょっと切って飾ってみたり。

どんなお花でも可憐に見えていいですね♪

クレマチスも。

バーベナも♪

萩に行ったら萩焼を買いたいとは思っていたのだけれど、夫婦茶碗は新婚の頃にいただいた萩焼をずっと愛用してて♪もう20年以上使っていることになるわ~


食器も沢山持っているし、どうしようかな~と思っていたら、一輪挿しを見つけたのでよかったです(* ̄∇ ̄*)
キッチンにちょっと飾るにも涼し気でいいわ~

旅の記念に、とてもよい自分へのお土産を買えて、大満足ですv( ̄∇ ̄)v

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
夏の旅行予約はお早目に~!国内旅行もとっても楽しい!
山口、オススメです☆

↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。
私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
↓

涼し気なこちらの色にしました。
1つ1つ手作りなので、色の出方や形が微妙に違います。
お店で手に取ってじっくり選ぶのがよいですよね。

庭のマーガレットをちょっと切って飾ってみたり。

どんなお花でも可憐に見えていいですね♪

クレマチスも。

バーベナも♪

萩に行ったら萩焼を買いたいとは思っていたのだけれど、夫婦茶碗は新婚の頃にいただいた萩焼をずっと愛用してて♪もう20年以上使っていることになるわ~


食器も沢山持っているし、どうしようかな~と思っていたら、一輪挿しを見つけたのでよかったです(* ̄∇ ̄*)
キッチンにちょっと飾るにも涼し気でいいわ~

旅の記念に、とてもよい自分へのお土産を買えて、大満足ですv( ̄∇ ̄)v

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
夏の旅行予約はお早目に~!国内旅行もとっても楽しい!
山口、オススメです☆
↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。
私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
↓

コメント
コメント一覧 (6)
とても参考になるわ!
いつか、いや近いうちに是非 訪れてみたいです。
夏は暑くて歩けないかしらね〜
お土産も記念になり素敵ですね。
お庭のお花達も素敵に飾ってもらい喜んでますね〜!!
hana0212
が
しました
祖母を思い出しました。
常に花を飾っていたような記憶があります。
常に床を拭いて綺麗にしていました。
花を飾ったり床を拭くことって精神を整えられるような気がします。
hana0212
が
しました
松下村塾は、本当に小さな小屋ですが、地元民は、
吉田松陰を松陰先生と呼び、リスペクトしています。
市内の小学校では、毎朝松陰先生の言葉を朗唱して
学校生活を始めます。
とっくに成人したうちの子たちも今でも
よく覚えています。
そして、城下町。我が家のすぐ側までいらしたのですね。
感激です。
何にもない静かな萩ですが、歳を重ねると何処より
自分にあっていることを感じています。
萩焼もhanaさん宅でいい味だしていますね。
また、次は息子さんも御一緒においでませ。
hana0212
が
しました