おはようございます♪
我が家は、それほど庭が広いわけではありません。
それでも庭の雑草取りに疲れて、ちょっとした隙間部分に固まる土を敷いたのは3年前のこと…
先日、3年経過した庭を紹介しました。
で、やっぱり敷いたら雑草がなくなって超楽~ヾ(´ω`=´ω`)ノ
と思いましたので、まだ敷いていなかった、家の東側部分にも敷きました。
GWに夫と二人で~(主に夫が作業^^;)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
我が家は、それほど庭が広いわけではありません。
それでも庭の雑草取りに疲れて、ちょっとした隙間部分に固まる土を敷いたのは3年前のこと…
先日、3年経過した庭を紹介しました。
で、やっぱり敷いたら雑草がなくなって超楽~ヾ(´ω`=´ω`)ノ
と思いましたので、まだ敷いていなかった、家の東側部分にも敷きました。
GWに夫と二人で~(主に夫が作業^^;)


↓

にほんブログ村
いつもありがとう

皆さんのお宅はお隣とどれくらい離れていますか?
うちは最低1mは隣地と家を離さなければならないと言われて…こんなに無駄に使えない土地が空いてしまったの💦
ひどい雑草…

家と家との間に挟まれた土地なので日当たりが悪くて今まで有効利用できませんでした。
誰も見ない、通らない場所なので常に放置気味…。
それでも全部に砂利を敷き詰めるには勿体ない広さの中途半端な土地で(狭い場所で幅1.3m、広い場所で1.7mという土地)。
ですから、適当に木を植えていただけなので、足元はすぐに雑草だらけ…💦
でもお隣さんにご迷惑なので、なるべく大きくなる前に雑草を抜かなければならず…。
ここの雑草取りがかなりの重労働でした。
ずっとしゃがんでいると腰は痛くなるし、年とともに負担に💦
ですから、ここを「固まる土」で固めたい!
すごく楽になるはず!
というわけで、今回のGWはチャンスとばかりに夫にお願いして敷いてもらいました。
お買い物マラソンだかスーパーセールだか(をい)に買った土が届いていたので~

7袋注文しました。


7袋あれば足りるかな~と思ったけれど、結局足りませんでした(笑)
近くのホームセンターまで買い足しにいって、更に4袋追加。
計11袋使いましたよ~。
土を少し掘って、踏み固めたところに「固まる土」を入れて。

平らにならします。

箒を使うとよかったです。

その後、水を撒いて固めます。

長いホースがあってよかった!ぎりぎり届きました~

ホームセンターで小さなレンガのようなものを買って(1つ税込み63円でした)

木の周りをぐるっと囲ってみました。

このレンガも合計90個も買いました💦結構お金はかかりましたね~
まぁでも業者に頼むことを思えばきっと安くできたと思うの。
↓数年前から山椒の木を植えています。これ、庭にあると料理に便利ですよ~♪

コンクリートを打つと後々壊したくなったときに壊せないし、砂利だとひでちゃんが歩きにくそうだし。
(家の西側通路はこちらほど広くないので、砂利を敷いています)
カチカチに固まりました。

オレンジ色にしたので、あまり日が当たらず暗い場所が明るくなってよかったです。
結局、敷いたのは80㎝幅×9mほど。木を植える穴を8か所作りました。
ここで「固まる土」を11袋使いました。ちょっと薄めに敷いている感じかな。

まだ何も植えていない場所があるので…ふふふ。何を植えようかな~

あ、バラはやめておく予定~。
バラは目が届く場所にないとダメですからね。
病気や虫にすぐに気づかないと困るので、見える場所に植えないとね。
それにお隣さんの方に伸びたらご迷惑なので、境界ギリギリにはトゲのあるバラやすぐに大きくなる木は植えない方がよいですね(・∀・)何がよいかなぁ。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。
私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
↓

うちは最低1mは隣地と家を離さなければならないと言われて…こんなに無駄に使えない土地が空いてしまったの💦
ひどい雑草…

家と家との間に挟まれた土地なので日当たりが悪くて今まで有効利用できませんでした。
誰も見ない、通らない場所なので常に放置気味…。
それでも全部に砂利を敷き詰めるには勿体ない広さの中途半端な土地で(狭い場所で幅1.3m、広い場所で1.7mという土地)。
ですから、適当に木を植えていただけなので、足元はすぐに雑草だらけ…💦
でもお隣さんにご迷惑なので、なるべく大きくなる前に雑草を抜かなければならず…。
ここの雑草取りがかなりの重労働でした。
ずっとしゃがんでいると腰は痛くなるし、年とともに負担に💦
ですから、ここを「固まる土」で固めたい!
すごく楽になるはず!
というわけで、今回のGWはチャンスとばかりに夫にお願いして敷いてもらいました。
お買い物マラソンだかスーパーセールだか(をい)に買った土が届いていたので~

7袋注文しました。


7袋あれば足りるかな~と思ったけれど、結局足りませんでした(笑)
近くのホームセンターまで買い足しにいって、更に4袋追加。
計11袋使いましたよ~。
土を少し掘って、踏み固めたところに「固まる土」を入れて。

平らにならします。

箒を使うとよかったです。

その後、水を撒いて固めます。

長いホースがあってよかった!ぎりぎり届きました~

ホームセンターで小さなレンガのようなものを買って(1つ税込み63円でした)

木の周りをぐるっと囲ってみました。

このレンガも合計90個も買いました💦結構お金はかかりましたね~
まぁでも業者に頼むことを思えばきっと安くできたと思うの。
↓数年前から山椒の木を植えています。これ、庭にあると料理に便利ですよ~♪

コンクリートを打つと後々壊したくなったときに壊せないし、砂利だとひでちゃんが歩きにくそうだし。
(家の西側通路はこちらほど広くないので、砂利を敷いています)
カチカチに固まりました。

オレンジ色にしたので、あまり日が当たらず暗い場所が明るくなってよかったです。
結局、敷いたのは80㎝幅×9mほど。木を植える穴を8か所作りました。
ここで「固まる土」を11袋使いました。ちょっと薄めに敷いている感じかな。

まだ何も植えていない場所があるので…ふふふ。何を植えようかな~

あ、バラはやめておく予定~。
バラは目が届く場所にないとダメですからね。
病気や虫にすぐに気づかないと困るので、見える場所に植えないとね。
それにお隣さんの方に伸びたらご迷惑なので、境界ギリギリにはトゲのあるバラやすぐに大きくなる木は植えない方がよいですね(・∀・)何がよいかなぁ。
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

たくさんの読者登録、ありがとうございます。
私のオススメ商品を楽天ROOMで紹介しています☆
↓

コメント
コメント一覧 (10)
固まる土、売ってるんですね!!私の実家は業者に頼んで、やってもらいました。
やっぱり隅っこには草が生えますが、玄関前を全部草取りしてた頃に比べると、すごく楽になったと思います(私ではありません。。母が。が。。(;'-' ))
今度、私が自分でやって見ようかなぁ。。。と思いました。うちは田舎で、庭(畑との境がない)は異常にあるので全部とはいきませんが、人様の目につく所くらいは。。。
hana0212
が
しました
何度もやってみようと考えるのですが、後でどうなるのかしらと躊躇してなかなか思い切れずにいます。優柔不断😅又何か植えたいっていう場合大丈夫なんでしょうか?ご存じだったら教えてください。
hana0212
が
しました
固まる土の記事、待ってました🎵(^-^)/
参考になります。ありがとうございます。
我が家もやってみます。
雑草、これから大変だし、、
少しは綺麗にしたい(笑)
hana さんみたいに、お庭で薔薇を育てたい。
(しのぶれど)って、なんとも風流な名前の薔薇がありますが、⬅バラ祭りで見ました❗
すごーく素敵だけど、手間がかかりそう
まずは、雑草から、やっつけます。
いつも、楽しみにしていまーす。
またねー
hana0212
が
しました
クーラーを新しく入れるにあたり室外機を設置する場所が現在、雑草が激しく生えています。その固まる土をまいてよいものかどうか悩んでいます。
他に除草剤でおススメのものがありましたら教えてください。
hana0212
が
しました
本来ならば定期的に雑草を取りたいところなのですが広範囲で手が回らず。砂利は防犯上いいですね。参考にしてみます。
hana0212
が
しました