おはようございます♪
お盆で帰省されている方もきっと多いですよね。
実は我が家も山梨に帰省中でして、これは予約投稿です(笑)
でも、子供たちが夏休みも予定いっぱいで忙しいので、2泊3日だけ💦
今日は家に帰ります。
さて、今日はウィーン美術史博物館の「絵画編」。
バベルの塔を観ましたよ~↓

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
お盆で帰省されている方もきっと多いですよね。
実は我が家も山梨に帰省中でして、これは予約投稿です(笑)
でも、子供たちが夏休みも予定いっぱいで忙しいので、2泊3日だけ💦
今日は家に帰ります。
さて、今日はウィーン美術史博物館の「絵画編」。
バベルの塔を観ましたよ~↓

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

今回、ウィーンの自由時間に、「美術史博物館」に行くことができて本当によかったです♪

ヨーロッパでは、日本の1階にあたるところが「0階」です。
美術史博物館も、入り口が0階で、-0.5階にクロークがありました。
1階に絵画が展示されていて、0.5階(ちょっと上がったところ)には古代エジプトやギリシャ・ローマなどの美術品が、2階にはコインが展示されていました。
とても広くて、午後いっぱい使って、のんびりと休憩しながら見学しました。
最初、写真撮影できると思わなくて、0.5階の美術品コーナーでは写真を撮りませんでした💦
でも写真撮影可と書いてあったので、1階の絵画は撮影できました。
「農家の婚礼」ピーター・ブリューゲル

「バベルの塔」ピーター・ブリューゲル

この美術館にはブリューゲルの作品が世界一揃っているらしいです♪
私の撮影がヘタだから、あまり正面からの絵がないのですが💦(正面から撮るとガラスが反射しちゃう~)
「皇帝マクシミリアンⅠ世」アルブレヒト・デューラー
ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝らしいです。

「毛皮の女」ルーベンス

「サムソンの監禁」 アンソニー・ファン・ダイク

「ザクセンの三王女」ルーカス・クラナッハ

「レオポルド・ウィルヘルム大公の画廊」ダフィット・テニールス

私はディエゴ・ベラスケスの作品が好きで♪
マルガリータ・テレサ姫が成長される有名な三部作がありました。
3歳「バラ色の衣装の王女マルガリータ」

5歳。「白いドレスの王女マルガリータ」

8歳。美しいわ~♪「青いドレスの王女マルガリータ」

このお姫様のベラスケスの作品は、去年、スペインのプラド美術館に行ったときにも観ました♪
フェリペ・プロスペロ王子もめちゃ可愛い!マルガリータ王女の弟らしいです。

ベラスケスはスペインの宮廷画家だったのですが、スペインのハプスブルク家とウィーンのオーストリア・ハプスブルク家の結びつきにより、ウィーンに沢山の作品があるそうです。
日本だったら大行列になりそうだけれど、美術史博物館はどこも空いていて、ゆっくり見学できました。

あとはちょっと、作家名がわからないのだけれど(をい)、好きな作品を~



面白い表情!

美術史博物館の中はこんな感じで、各部屋の中央にソファが置かれ、ゆっくり鑑賞することができます。

せっかくなので、2階のコインコレクションも見学。あまり人がいません。
何故か日本の大判まで(笑)天保大判かなぁ…

世界屈指のコインコレクションらしいですよ~

錬金術師の大メダル


というわけで、美術史博物館は本当に素晴らしい博物館でした。
もう一度いつかウィーンに行って、ゆっくり一日いたいな。
ウィーンに行かれることがありましたら、ぜひ美術史博物館へ行ってみてくださいね☆
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼続きはこちら。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪

ヨーロッパでは、日本の1階にあたるところが「0階」です。
美術史博物館も、入り口が0階で、-0.5階にクロークがありました。
1階に絵画が展示されていて、0.5階(ちょっと上がったところ)には古代エジプトやギリシャ・ローマなどの美術品が、2階にはコインが展示されていました。
とても広くて、午後いっぱい使って、のんびりと休憩しながら見学しました。
最初、写真撮影できると思わなくて、0.5階の美術品コーナーでは写真を撮りませんでした💦
でも写真撮影可と書いてあったので、1階の絵画は撮影できました。
「農家の婚礼」ピーター・ブリューゲル

「バベルの塔」ピーター・ブリューゲル

この美術館にはブリューゲルの作品が世界一揃っているらしいです♪
私の撮影がヘタだから、あまり正面からの絵がないのですが💦(正面から撮るとガラスが反射しちゃう~)
「皇帝マクシミリアンⅠ世」アルブレヒト・デューラー
ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝らしいです。

「毛皮の女」ルーベンス

「サムソンの監禁」 アンソニー・ファン・ダイク

「ザクセンの三王女」ルーカス・クラナッハ

「レオポルド・ウィルヘルム大公の画廊」ダフィット・テニールス

私はディエゴ・ベラスケスの作品が好きで♪
マルガリータ・テレサ姫が成長される有名な三部作がありました。
3歳「バラ色の衣装の王女マルガリータ」

5歳。「白いドレスの王女マルガリータ」

8歳。美しいわ~♪「青いドレスの王女マルガリータ」

このお姫様のベラスケスの作品は、去年、スペインのプラド美術館に行ったときにも観ました♪
フェリペ・プロスペロ王子もめちゃ可愛い!マルガリータ王女の弟らしいです。

ベラスケスはスペインの宮廷画家だったのですが、スペインのハプスブルク家とウィーンのオーストリア・ハプスブルク家の結びつきにより、ウィーンに沢山の作品があるそうです。
日本だったら大行列になりそうだけれど、美術史博物館はどこも空いていて、ゆっくり見学できました。

あとはちょっと、作家名がわからないのだけれど(をい)、好きな作品を~



面白い表情!

美術史博物館の中はこんな感じで、各部屋の中央にソファが置かれ、ゆっくり鑑賞することができます。

せっかくなので、2階のコインコレクションも見学。あまり人がいません。
何故か日本の大判まで(笑)天保大判かなぁ…

世界屈指のコインコレクションらしいですよ~

錬金術師の大メダル


というわけで、美術史博物館は本当に素晴らしい博物館でした。
もう一度いつかウィーンに行って、ゆっくり一日いたいな。
ウィーンに行かれることがありましたら、ぜひ美術史博物館へ行ってみてくださいね☆
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
▼続きはこちら。
★ピンタレストをしています(*´∇`*)
私の好きな写真や参考になりそうな写真を集めています。見てみてね。
このボタン↓を押すと、ブログの写真のPINをすることができます♪
コメント
コメント一覧 (2)
何度も同じ質問してすみません。
スマホはhanaさんとほぼ同じ物を買ったのでもともとgoogleフォトが入っていたのですが、パソコンにgoogleフォトをインストールできません。
hanaさんはできますか?
パソコンにgoogleフォトを入れて同期できれば、ほんと便利ですよね。
> スマホはhanaさんとほぼ同じ物を買ったのでもともとgoogleフォトが入っていたのですが、パソコンにgoogleフォトをインストールできません。
> hanaさんはできますか?
できていますよー。設定をどうやったのか覚えていないのだけれど(ごめん!)、google chromeを開いて、その右上のGoogleアプリの中にフォトというところがあるので見てみるとスマホで撮った写真が観れます。
どう設定したのか覚えいてないので教えられないのだけれど、身近にいるアンドロイドに詳しい人に聞いてみるとよいかも💦ごめんね、私もわからなくて💦