おはようございます♪

我が家の玄関にある靴箱。
1

最近読んだ雑誌に「玄関は新しい気を取り込み、よどんだ気を外に出す場所」と書いてありました♪
普段は風水を信じているわけでもないのだけれど、綺麗にすることで運気がアップするならいいですよね(*´∇`*)

靴箱の大掃除をしましたので紹介しますね♪

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



我が家の靴箱は無塗装の木の板だったのですが、土などがしみ込みやすくて掃除が大変だったので、数年前に100均のテーブルクロスを敷き詰めました。(カットして、両面テープで止めています)

↓そのときの話はこちら

こうすることで、拭き掃除がとっても楽になりました♪
濡らしたウエスを雑巾替わりにして、どんどん拭いて、捨てました。
6

上から綺麗に靴を並べて。
11

ゆんこさんからご質問があった靴ホルダーはこちら。
1足分のスペースに2足収納できるから本当に便利ですよ♪


今は100均でも似たようなものが売られているみたいですね(*´∇`*)

にほんブログ村テーマ 100円商品☆


左側の白いケースはIKEAのもの。

3

「靴磨きセット」や「学校用スリッパ」「自転車用品」などなど、玄関にあると便利なものを各ケースに入れています。

ここには「雪の滑り止め」を入れています。
東京では滅多に雪が降ることはないので、雪用の靴を持っていないのだけれど、たまーに降るときにこれを靴につけていくの。
4

靴にはめるタイプのスパイク。いざというときのために。


そして、100均のワイヤーネットで作った棚に、マスクの箱を入れています。
7

マスクもね、家族の好む大きさが色々で何種類か必要なわけですよ…💦
でも玄関に置いておけば、靴を履いてからも自分で取れるので、「マスク取って!」と言われることがなくてよいです。

このワイヤーネット棚を作ったときの話はこちら↓


傘立ての足元に、バラの手入れ用品を。
玄関側のお花の手入れをするのに、ここにあると便利なので。
5

折りたたみ傘は立てて収納。100均の冷蔵庫用缶ストッカーを使って自分で作ったのよ~
8

これを作ったときの話はこちら↓


というわけで、靴箱がスッキリ♪

12

どこに何があるかすぐにわかっていいです♪
9

ふっふっふ。着々と大掃除をしてますよ☆

ブログ村テーマ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き

掃除&片付け

掃除・掃除・掃除ー♪

お気に入りグッズを見つけたら♪

掃除・片付けのコツ


それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪

↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪



登録していただけると嬉しいです。