おはようございます♪
昨日は実家の父と一緒に、妹の家に片付けに行ってきました(笑)
先週、妹から以下のHELPメールが来たの~。
「リビングの収納の扉が完全崩壊した~!突っ張り棒してカーテンで隠すしかないかな?お姉ちゃん何とかできる?」
↓片方の扉の木枠が折れて、取れてる~

うーん、実物を見てみないとわからないけれど、カーテンだと見栄えが悪いから、扉を修理する方向で!と返事して、私一人では難しそうなので実家の父にも頼んで(笑)、行ってきたの。あ、母も一緒に参加。母は昼食作りなど~。
結婚して実家を出て何十年も経つのに、何で妹の家の片付けに集合しているんだろうね~と笑ってしまったのだけれど( ・∀・)
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
昨日は実家の父と一緒に、妹の家に片付けに行ってきました(笑)
先週、妹から以下のHELPメールが来たの~。
「リビングの収納の扉が完全崩壊した~!突っ張り棒してカーテンで隠すしかないかな?お姉ちゃん何とかできる?」
↓片方の扉の木枠が折れて、取れてる~

うーん、実物を見てみないとわからないけれど、カーテンだと見栄えが悪いから、扉を修理する方向で!と返事して、私一人では難しそうなので実家の父にも頼んで(笑)、行ってきたの。あ、母も一緒に参加。母は昼食作りなど~。
結婚して実家を出て何十年も経つのに、何で妹の家の片付けに集合しているんだろうね~と笑ってしまったのだけれど( ・∀・)
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

こちらの収納については、以前片付けをしたときの話を書いているので、詳しくはこちらをご覧ください。
↓
「ホットプレートの収納場所を作る」
「紙袋の収納」
扉の木枠が割れているのを点検する父。

バキバキに割れているので、木工用ボンドを付けてとりあえずくっつけることに。

ボンドを付けて、タコ糸で縛る。

更に、くぎを打って、補強。

父がそんな作業をしている間に私は、この扉の中をチェックー!
妹よ、日本語が読めないのですか!?

あれほど、ここに入る以外は捨てろと言ったのにーーーーー(#`皿´) ムキーーーー!!
後ろに落ちているのは何ですか!?

中身を全部出して、妹にいらないビニール袋を捨てるように言いました。
そして、うちわも多すぎーーーーーーーー(ノ`Д´)ノ

こんなにいらない!
せめて家族一人1本にするように!
それ以外は捨てる!
などなど話して、中身を全部出して中を雑巾で拭き掃除。
私がそんなことをしている間に、父はしっかりボンドが固まったので、たこ糸を切って、

木枠にはめていきます。

上から金づちで打って、綺麗にはまったら。

あ、我が家から抱えて行った釘やネジセットと、工具箱が活躍したわ~。

ネジで扉を止めて。

無事元通りに扉が復活~♪

むむ…でも扉が汚い(゚Д゚)!!
鉛筆汚れのようなものがあるので、妹に拭き掃除するように指示。←姉は厳しいです。
食器洗い洗剤をちょっとつけて拭けば、簡単に綺麗になります。

扉が綺麗に復活~!

中身はこんな感じね。上にホットプレート。
下に、
左側から「紙袋」「ビニール袋」「紙ごみ」「古新聞」…一番右は碁盤。

無事、父の活躍のもと、扉がもとに戻ってよかったです♪
さて、昨日の仕事はこれだけではございません。
この後、父と一緒にホームセンターに行って材料を買い込み、妹の家で更にDIYをしましたよ~!
何を作ったのか!?
続きはまた今度書きますね( ̄ー ̄)ニヤリッ
ブログ村テーマ
収納・片付け
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
無印良品の収納 - MUJI -
わが家の快適収納
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
押入れ~クローゼットの収納
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
100均 de 収納
オススメ収納法・収納グッズ
無印PPケースを使った収納
100均で素敵に収納
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

登録していただけると嬉しいです。
☆妹の秋冬ガウチョ☆
妹が最近気に入って着ているスエード調ガウチョパンツは、秋冬にぴったり♪

ウエストゴムでとっても楽に履けるので、お出かけにもいいけれど普段使いにもいい~♪
ポケットも付いているので便利ですね(*´∇`*)

秋色が豊富☆どれも可愛くて色違いも欲しくなる~


↓
「ホットプレートの収納場所を作る」
「紙袋の収納」
扉の木枠が割れているのを点検する父。

バキバキに割れているので、木工用ボンドを付けてとりあえずくっつけることに。

ボンドを付けて、タコ糸で縛る。

更に、くぎを打って、補強。

父がそんな作業をしている間に私は、この扉の中をチェックー!
妹よ、日本語が読めないのですか!?

あれほど、ここに入る以外は捨てろと言ったのにーーーーー(#`皿´) ムキーーーー!!
後ろに落ちているのは何ですか!?

中身を全部出して、妹にいらないビニール袋を捨てるように言いました。
そして、うちわも多すぎーーーーーーーー(ノ`Д´)ノ

こんなにいらない!
せめて家族一人1本にするように!
それ以外は捨てる!
などなど話して、中身を全部出して中を雑巾で拭き掃除。
私がそんなことをしている間に、父はしっかりボンドが固まったので、たこ糸を切って、

木枠にはめていきます。

上から金づちで打って、綺麗にはまったら。

あ、我が家から抱えて行った釘やネジセットと、工具箱が活躍したわ~。

ネジで扉を止めて。

無事元通りに扉が復活~♪

むむ…でも扉が汚い(゚Д゚)!!
鉛筆汚れのようなものがあるので、妹に拭き掃除するように指示。←姉は厳しいです。
食器洗い洗剤をちょっとつけて拭けば、簡単に綺麗になります。

扉が綺麗に復活~!

中身はこんな感じね。上にホットプレート。
下に、
左側から「紙袋」「ビニール袋」「紙ごみ」「古新聞」…一番右は碁盤。

無事、父の活躍のもと、扉がもとに戻ってよかったです♪
さて、昨日の仕事はこれだけではございません。
この後、父と一緒にホームセンターに行って材料を買い込み、妹の家で更にDIYをしましたよ~!
何を作ったのか!?
続きはまた今度書きますね( ̄ー ̄)ニヤリッ
ブログ村テーマ
収納・片付け
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
無印良品の収納 - MUJI -
わが家の快適収納
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
押入れ~クローゼットの収納
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
100均 de 収納
オススメ収納法・収納グッズ
無印PPケースを使った収納
100均で素敵に収納
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪
↓こちらを登録していただくと、このブログの更新のお知らせがLINEで届きます♪

登録していただけると嬉しいです。
☆妹の秋冬ガウチョ☆
妹が最近気に入って着ているスエード調ガウチョパンツは、秋冬にぴったり♪

ウエストゴムでとっても楽に履けるので、お出かけにもいいけれど普段使いにもいい~♪
ポケットも付いているので便利ですね(*´∇`*)

秋色が豊富☆どれも可愛くて色違いも欲しくなる~

コメント