おはようございます♪
ライブドアの公式ブロガーイベント「シュークリーム作り」最終回です♪
前回まではを見てね~

シューを焼いている間にカスタード作りをしました♪
バニラビーンズを初めて見たわ~!
こんな昆布の佃煮みたいなものだったのね(←をい)
20

こんな長いんですって。

見た目は昆布だけど(笑)確かにバニラのいい香りです☆
バニラアイスクリームでもカスタードでも、この黒い粒つぶが入ると本格的なお菓子って気がしますよね。
半分に割いて中の種をナイフの背でこそげとって、牛乳の中に入れました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



卵黄とグラニュー糖を白くなるまで泡だて器で混ぜ混ぜ。結構力がいります。
1

小麦粉を加えて混ぜたら
2

沸騰した牛乳を少しずつ加えて
3

再びお鍋で焦がさないように混ぜ混ぜ~で完成。
22
カスタードは私でも作れそうだヾ(´ω`=´ω`)ノ(シュー生地は無理だけど←え)

カスタードは傷みやすいのですぐにパッドに広げて、ラップをぴっちり載せて(空気を抜いて)保冷剤を上に載せて冷蔵庫に投入!
23

そうこうしているうちに、オーブンに入れておいたシューが焼けました~♪
↓この素敵なキッチンはIKEAだそうです。
4

にほんブログ村テーマ イケアへ
イケア

コロコロ~丸くて可愛い。ちゃんと膨らんでよかった~!
上のクッキー生地が溶けてこんな風に焼けるのね~
25

上1/3ぐらいをカット。
26

シュー生地をカットするときに使っていたのはVICTORINOX(ビクトリノックス)のトマト&ベジタブルナイフ☆
小さいサイズのパン切り包丁みたいで、とにかく切れ味がいいの♪
何でもサクサクカットできていいなと思いました!
値段も高くないし、これも欲しい~♪


生クリームも泡立てて。
5

カスタードと生クリームをざっくり混ぜて、絞り入れます。
28

シュー皮の蓋をしたら完成~!
29

先生が作ってくださったシュークリームを試食しながら皆でお喋りヾ(´ω`=´ω`)ノ
30

クッキーシューなのでサクサクの皮に作りたてのカスタードクリームが超美味でした!
31

自分たちで作ったシュークリームはお土産になりました。
家族にも絶賛されました~v( ̄∇ ̄)v♪
32

詳しい作り方はmarimo先生の著書をご覧ください~。
シュークリームの作り方も載っていました(*´∇`*)(クッキーシューではなかったかも?)
お菓子写真はすべて先生がご自分で写真を撮られているそうです♪ 本当に多才!!
先生の本


 

marimo先生のクックパッドも見ているだけで幸せ♪♪→ まりも1016のキッチン

今回は楽しいお菓子教室に参加させていただき、ありがとうございました♪
家で作れるかと聞かれるとうーん私の腕だと…カスタードならなんとか!って感じなのですが…( ̄∇ ̄;)

素敵なスタジオで他のブロガーさんや先生やライブドアのスタッフの方たちと雑談するのもとても楽しかったです♪ 
皆さん、ありがとうございました♪

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪