おはようございます♪

駅前や繁華街で配っているポケットティッシュって、いつの間にか溜まりますよね。
貰い物や使いかけのティッシュ

裏にお店の割引券がついていたりするので、子どもたちも貰ってきたりして…
どんどんティッシュが増えます。

でも買ったポケットティッシュに比べると、

・枚数が少なくて薄い。
・紙質があまりよくない。
・ビニールに広告が入ったりしている。

で、結局、誰も持ち歩きたがりません。

その薄いティッシュや1枚使った使いかけティッシュなどがいつの間にか溜まって困っていたのですが、

最近、積極的に使うようになって、「皆、どんどんもらってきて~(笑)♪」ってなりました。

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



ビニール袋のまま、部屋に置いておいたら、みすぼらしく感じるポケットティッシュ。
10

これらのビニール袋を捨て、こちらのティッシュケースに入れて、使うようになりました。
DSC_0260

以前、お友達がプラスチックの透明ティッシュケースにデコパージュ(?)してプレゼントしてくれたのですが、このプラスチックの蓋の重みがちょうどよくて、ティッシュをふんわり抑えるのね。
DSC_0296

だから、1枚ずつ取り出しやすいんです。
6

使いやすい♪
7

↓中身が白だから、透明でも綺麗ですよね☆
 

こうすれば、キッチンでも場所を取らずに、目立たずに置けます。
8

ちょこっと何かをふき取りたいときなどに、キッチンペーパー代わりに使えて色々便利。
9

鏡台の上に置いて使っても便利です。
コンタクトを付けるときや、お化粧をするときって必ずティッシュを使いますよね。
11

今まではボックスティッシュを使っていたのだけれど、そんなに大きなティッシュは必要ないと思っていたので、ポケットティッシュサイズがちょうど使いやすいです。
12
洗面台の近くに置いても便利そう(・∀・)

どんどんたまって困っていたポケットティッシュを有効利用できるようになってよかった♪

ポケットティッシュを貰うのが楽しみになりました(*´∇`*)

↓陶器製も綺麗ですね♪
 

そういえば、大学時代、お金持ちのお友達Aさんは、道で配っているティッシュを一度も貰ったことがないと言っていました。
「変な広告が載っていたりして気持ち悪いから」って拒否してΣヾ( ̄0 ̄;ノ
貧乏性の私は若い頃から積極的に普通に貰って喜んでいたので(笑)、すごく衝撃的だったのを覚えているわ~。育ちの違いを感じました…(´・ω・`)
こういうどうでもよいことは何十年経っても覚えているのよねー大事なことはすぐに忘れるのに…。

にほんブログ村テーマ 
スッキリさせた場所・もの

片付けて プチストレスをなくしていく
+++ 心地よい暮らし +++

収納の法則


それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
いつもありがとう♪