おはようございます♪

前回、コストコでお買いものした話を書きましたが、そのときにお友達に勧められて購入したのがこちらのラップ♪
コストコストレッチタイトフードラップ

大きいのよ~w(*゚o゚*)w

にほんブログ村テーマ COSTCO Wholesale(コストコホールセール)へ
COSTCO Wholesale(コストコホールセール)

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



今日紹介するのはKIRKLAND カークランド ストレッチタイト フードラップ ♪



2本売りだったので、1本ずつお友達と分けて使うことにしました。
だって、1本あればたぶん1年以上使える(笑)

我が家で使っているラップと比べてみるとこんなに大きさが違います。
このラップはなんと、1本231m!
ラップ比較

一年は持ちそう(爆)
ラップ比較2

巨大で重いので、こんな風に置いて使います。
ラップする

お皿を手前に置いておいて、ラップを両手で引き出して
皿にのせる

このスライダーをすーっと横に引く。
スライダーを動かす

端までスライドすると
すーっと移動させるだけ

ラップが綺麗にカットされるの。
綺麗にカットされる

で、ぴたっと蓋ができるんですね~
包めばOK

フィット感抜群!簡単で本当~に便利(*´∇`*)

このスライダーはプラスチックのチャックのようなもので、手に触れて危ないこともないの。
ほら、ラップの金属製のカッターってうっかり触ってイタタってなることがありますよね(←私だけ?)
そんな危険性がないのも嬉しいです☆

このフードラップ、値段が1本あたり約700円だけれど、一年分と思えば、安いですよね。
ラップの箱や中芯を捨てる手間もなくなるので、ラップは大きくてもいいと思う♪

コストコにはもっと大きいサイズも売っていました。3000フィート(914.4m)ですって(笑)
こちらを買ったらもう一生、ラップは買わなくていいかもって感じ~(笑)
業務用なのかな。

こちらです↓一般家庭の人は間違えて買わないように~

ぴったりと綺麗にラップを貼ることができていいです♪

私は普段はポリエチレンラップを使っているので特にそう思う(笑)



ただ…ここからはマイナス意見ですが。

やはり私は、レンジで加熱するものには、ポリエチレンラップを使おうと思っています。

今回のコストコラップは、塩化ビニル(俗にいう塩ビ)製です。
一般に売られている有名なラップ(サランラップやクレラップ)なども塩素系樹脂です。
塩化ビニルは、本来固いプラスチックなのだけれど、「可塑剤」という添加物を加えて柔らかくしています。可塑剤は水に溶けにくいのですが、油に溶けやすい性質があります。
その可塑剤が、油に触れたり高温にすることで溶けだす可能性があると思って…。
コストコのラップ

可塑剤はその昔、「フタル酸エステル」など「環境ホルモン」と呼ばれたものが使われていましたが、最近は業界が自主的に切り替え、食品用途にはアジピン酸エステルが使われるようになったようです。
環境庁の調査によると「フタル酸エステル」も今は環境ホルモン性が否定され、人体に影響がないと言われているそうですが…※。
食べ物に直接触れるものですから、大丈夫なんでしょうけれど何となく気になりますよね。
人体に急性毒性がなくても、後から色々わかることもありますし…。

※こちらに記載されています→ポリ塩化ビニルに関するQ&A 〜答え〜

また、このコストコラップは、耐熱温度が82度と低めです。

「油性の強い食品を直接包んで電子レンジにいれないでください」と注意書きがあります。

うーん、「油性の強い」というのもあいまいな言い方なので、電子レンジにかけるときははがした方がいいかなと思います。

一方、ポリエチレンラップには、何も添加物が入っていません。

↓生活クラブでいつも買っているポリエチレンラップ。
ポリエチレンラップ

耐熱性も耐冷性もコストコラップを上回っています。

…でも、ポリエチレンは密着性が悪いのよね~
ぴたっと貼りつかない(´・ω・`)
包んだつもりでもぴらっと広がってしまうことがあるので、けっこうストレスです。

ですから、両者をうまく使い分けるのがいいかと思います(*・ω・)ノ

コストコのラップは、

・単純に野菜や果物を包むとか(密着性が高くてよい!)

・お皿にラップするとか、

・汁気をこぼさないようにしっかりラップしたいときとか

に使おうと思います。
玉ねぎ

そして、レンジにかけるときはラップをはがして、このような蓋をしてからレンジに入れる!


肉や魚を直接包むのは、ポリエチレンラップに。

しばらくこんな形で使ってみようと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨


にほんブログ村テーマ 楽しいキッチン♪


にほんブログ村テーマ 台所・調理・製菓用品・キッチングッズ


それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。 
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓ 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとう♪♪