おはようございます♪

昨日も妹の家に片付けに行ってきました(・∀・)

お喋りしながら一緒に片づけて楽しかったですよ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

いつもありがとう



さてでは、キッチン背面収納の引き出しの中、BEFORE→AFTERをお見せします。

にほんブログ村テーマ お部屋のビフォーアフターへ
お部屋のビフォーアフター 

引き出しの中を整頓

この写真の番号順に上の引き出しからいきます。

引き出し①
BEFORE
引き出し1

ごちゃごちゃですね~輪ゴムが引き出し中に散らかっていました。

どの引き出しもですが、中身をすべて外に出して、ごみは捨て、収納仕切り(引き出しに最初からついていたもの)を取り外して水洗い。

引き出しの中に干からびたご飯粒が落ちてたりするので(!)掃除機をかけてから水拭き。

↓水拭き中の妹。
雑巾がけする妹

引き出しの中をピカピカに綺麗にしてから
引き出し3を空にして

収納セットを戻します。
水洗いして


AFTER
AFTER引き出し1


引き出し②

BEFORE(スプーンや箸などを収納している引き出し)
引き出し2

AFTER これはそれほど変化ありませんね♪
AFTER引き出し2


引き出し③(よく使う食器の収納場所)

BEFORE
引き出し3


AFTER こちらもあまり変化ないですね~
 でも中に落ちていたゴミを掃除できてよかったのと、ヒビが入ったお皿などをいくつか処分しました。
AFTER引き出し3

引き出し④(調味料などのストック置き場)

BEFORE
引き出し4

AFTER(ラー油5本、わさびチューブ3本、マヨネーズ3本発掘)
あちこちに置かれていたので、在庫の確認ができずに買ってしまったんですよね。
調味料などはここに置くことにして在庫は一目でわかるように!
AFTER引き出し4

引き出し⑤(カップラーメン置き場?旦那さんがよく食べるそう)

BEFORE あれ~こんなところにお醤油とミリンとごま油がある!ソースも!
と妹の声。だ~か~ら~、適当にしまうとこういうことになるのよ。
引き出し5

AFTER 醤油、みりん、油はシンク側の収納場所に入れました。
AFTER引き出し5

引き出し⑥(お菓子&缶詰置き場)

BEFORE
引き出し6

AFTER(賞味期限切れのものを除いたらこれだけお菓子が減った)
AFTER引き出し6

以上、あっさりとBEFORE→AFTERを紹介しましたが、食料品では賞味期限切れのものが多く見つかりました。

買ってきたものを適当に放り込んでいると、そういうことになるのですね。

食材のストック置き場をきちんと決めましょう~!

買い物してきたものは、買ったらすぐに決めた場所に収納!!が大事だと思いました。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

昨日も他の場所を片づけたので、妹の家の片付け話はまだ続きます。

昨日の発掘調査の結果(!?)、1Lの油が10本も出てきまして。ボーリングができそう…
大量の油

「こんなところにあるとは知らないで買ったばかりよ(* ̄∇ ̄*)あはは」 という妹に、もうこれがなくなるまで絶対に油を買うなとくぎを刺してきました(;´Д`)

また今度書きますね~
妹の家


にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく

にほんブログ村テーマ お片付けの効果

それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
いつもありがとう♪