おはようございます♪
昨日も妹の家に片付けに行ってきました(・∀・)
お喋りしながら一緒に片づけて楽しかったですよ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
いつもありがとう
さてでは、キッチン背面収納の引き出しの中、BEFORE→AFTERをお見せします。

お部屋のビフォーアフター

この写真の番号順に上の引き出しからいきます。
引き出し①
BEFORE

ごちゃごちゃですね~輪ゴムが引き出し中に散らかっていました。
どの引き出しもですが、中身をすべて外に出して、ごみは捨て、収納仕切り(引き出しに最初からついていたもの)を取り外して水洗い。
引き出しの中に干からびたご飯粒が落ちてたりするので(!)掃除機をかけてから水拭き。
↓水拭き中の妹。

引き出しの中をピカピカに綺麗にしてから

収納セットを戻します。

AFTER

引き出し②
BEFORE(スプーンや箸などを収納している引き出し)

AFTER これはそれほど変化ありませんね♪

引き出し③(よく使う食器の収納場所)
BEFORE

AFTER こちらもあまり変化ないですね~
でも中に落ちていたゴミを掃除できてよかったのと、ヒビが入ったお皿などをいくつか処分しました。

引き出し④(調味料などのストック置き場)
BEFORE

AFTER(ラー油5本、わさびチューブ3本、マヨネーズ3本発掘)
あちこちに置かれていたので、在庫の確認ができずに買ってしまったんですよね。
調味料などはここに置くことにして在庫は一目でわかるように!

引き出し⑤(カップラーメン置き場?旦那さんがよく食べるそう)
BEFORE あれ~こんなところにお醤油とミリンとごま油がある!ソースも!
と妹の声。だ~か~ら~、適当にしまうとこういうことになるのよ。

AFTER 醤油、みりん、油はシンク側の収納場所に入れました。

引き出し⑥(お菓子&缶詰置き場)
BEFORE

AFTER(賞味期限切れのものを除いたらこれだけお菓子が減った)

以上、あっさりとBEFORE→AFTERを紹介しましたが、食料品では賞味期限切れのものが多く見つかりました。
買ってきたものを適当に放り込んでいると、そういうことになるのですね。
食材のストック置き場をきちんと決めましょう~!
買い物してきたものは、買ったらすぐに決めた場所に収納!!が大事だと思いました。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
昨日も他の場所を片づけたので、妹の家の片付け話はまだ続きます。
昨日の発掘調査の結果(!?)、1Lの油が10本も出てきまして。ボーリングができそう…

「こんなところにあるとは知らないで買ったばかりよ(* ̄∇ ̄*)あはは」 という妹に、もうこれがなくなるまで絶対に油を買うなとくぎを刺してきました(;´Д`)
また今度書きますね~

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく
にほんブログ村テーマ お片付けの効果
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
昨日も妹の家に片付けに行ってきました(・∀・)
お喋りしながら一緒に片づけて楽しかったですよ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日も見に来たよ~の印にポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村
いつもありがとう

さてでは、キッチン背面収納の引き出しの中、BEFORE→AFTERをお見せします。

お部屋のビフォーアフター

この写真の番号順に上の引き出しからいきます。
引き出し①
BEFORE

ごちゃごちゃですね~輪ゴムが引き出し中に散らかっていました。
どの引き出しもですが、中身をすべて外に出して、ごみは捨て、収納仕切り(引き出しに最初からついていたもの)を取り外して水洗い。
引き出しの中に干からびたご飯粒が落ちてたりするので(!)掃除機をかけてから水拭き。
↓水拭き中の妹。

引き出しの中をピカピカに綺麗にしてから

収納セットを戻します。

AFTER

引き出し②
BEFORE(スプーンや箸などを収納している引き出し)

AFTER これはそれほど変化ありませんね♪

引き出し③(よく使う食器の収納場所)
BEFORE

AFTER こちらもあまり変化ないですね~
でも中に落ちていたゴミを掃除できてよかったのと、ヒビが入ったお皿などをいくつか処分しました。

引き出し④(調味料などのストック置き場)
BEFORE

AFTER(ラー油5本、わさびチューブ3本、マヨネーズ3本発掘)
あちこちに置かれていたので、在庫の確認ができずに買ってしまったんですよね。
調味料などはここに置くことにして在庫は一目でわかるように!

引き出し⑤(カップラーメン置き場?旦那さんがよく食べるそう)
BEFORE あれ~こんなところにお醤油とミリンとごま油がある!ソースも!
と妹の声。だ~か~ら~、適当にしまうとこういうことになるのよ。

AFTER 醤油、みりん、油はシンク側の収納場所に入れました。

引き出し⑥(お菓子&缶詰置き場)
BEFORE

AFTER(賞味期限切れのものを除いたらこれだけお菓子が減った)

以上、あっさりとBEFORE→AFTERを紹介しましたが、食料品では賞味期限切れのものが多く見つかりました。
買ってきたものを適当に放り込んでいると、そういうことになるのですね。
食材のストック置き場をきちんと決めましょう~!
買い物してきたものは、買ったらすぐに決めた場所に収納!!が大事だと思いました。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
昨日も他の場所を片づけたので、妹の家の片付け話はまだ続きます。
昨日の発掘調査の結果(!?)、1Lの油が10本も出てきまして。ボーリングができそう…

「こんなところにあるとは知らないで買ったばかりよ(* ̄∇ ̄*)あはは」 という妹に、もうこれがなくなるまで絶対に油を買うなとくぎを刺してきました(;´Д`)
また今度書きますね~

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく
にほんブログ村テーマ お片付けの効果
それではまたね♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
1日1回クリックが有効なので、よろしくお願いします(〃^∇^)↓

いつもありがとう♪
コメント
コメント一覧 (8)
読む順番間違えて
おぉ!妹さん
頑張ってる!!と感動してしまいました
えへへ☆
いつも思いますが、収納するところがあるからストック充実してますよねー!
我が家、こんなにストックできないのです。なにかあったらどうしようかとおもう日々。。。
綺麗に整頓できたら置けるかしら。
やっぱりhanaさんみたいな姉がほしい。。。
私も、hanaさんのようなお姉さんが欲しいですよ〜!妹さんが羨ましいです。お片づけが苦手なお誕生月は、三月だったんですね。私の姉と妹が、三月生まれなのですが、姉はお片づけが苦手ですが、妹は片付け好きで几帳面です。私はその中間くらいでしょうか(笑)
妹さん宅のお片づけシリーズ?は楽しみにしてます!妹さんは、お姉さんにブログ記事を提供するためにお片づけしないんですよね?お姉さん思いですよね(^○^)
妹も色々忙しいし、子どもがまだ小さいから大変なのもわかるのだけどね~オィ!って言いたくなることいっぱいよ(笑)
でもあまり突き抜けていて笑っちゃうので、片付け楽しいの~
油でボーリングできるよね、まったくー!
賞味期限が長めだからいいようなものの。
我が家に貰うにも、我が家も山梨から(贈答品の)油をいっぱい貰っていてね。とほほよ。
そう、収納場所は羨ましいくらいあるのよ。収納場所がありすぎるのも、物をため込み過ぎてダメなのかもね。隙間があると何か入れないとダメと思ってしまうのかも。
収納場所が少なすぎるのもいざというときに困るよね。はなさんちも何か工夫して収納場所を作ることができるといいね。
やっぱり誕生日は関係ないね(笑)
そうか、妹はブログネタのために協力してくれているのかー(^^;)
仕方ない、また掃除に行くか!
わ~ぉ~10本~マジですか~どこにしまってたんですか~(笑)
昨日は思わずキッチンの在庫管理確認してしまいました(笑)
実家からもらった小さい油が4本。。。小さくてもナカナカすまない・・・
ってことは妹さんはお子様も小さいですからきっと揚げ物的なお料理をたくさんするんだなぁ~と思いました。えらい!
一緒にお片づけ、いいですね。
うちは離れてるのでそういう機会がないので、とてもうらやましいです。
でも、来て~片付けて~って言われます(笑)
さ、次読みます(笑)
妹の家は注文住宅で、とにかく収納を沢山!って作ったのが逆によくなかったのかも。どうみてもため込みすぎよね~
揚げ物はよく作るみたいなのでいつかは消費できると思うわ(^_^;)
最近は妹が車を運転するようになったの。私を妹の家まで送迎してくれるので助かってます(*^^*)