おはようございます♪

引き出しの中に細かいものを仕舞うとき、そのままだとごちゃごちゃと移動してしまってすぐに散らかってしまいますよね。
私も100均のカゴを使って引き出しの中を整頓することが多いのですが、なかなか引き出しぴったりにサイズが合うカゴが売られていません。

今日は、そんなときに誰でも簡単に作れる「手作り仕切り」を紹介します♪

62d74003.jpg


↓今日もまずブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村

クリックが更新の励みになります。いつも応援本当にありがとう。



こちら、我が家のキッチンで一番よく開く引き出しです。

キッチン

コンロ横の一番上の引き出し。

ここはキッチンの一等地なので、お料理のときに本当に頻繁に使う、計量カップや計量スプーン、キッチンはさみなど細かいキッチングッズを入れています。

ここに仕切りを作りたいと、Seriaでピッタリサイズのカゴを探してきて、以前はこんな風に収納していました。

引き出し1

過去の引き出し記事はこちら→キッチン引き出しをお掃除&整頓

今回、もっときっちりと仕切りを作ることにしました。
奥はseriaの100円カゴがぴったりはまります。
問題は手前側のスペース。ここを綺麗にしたいけれど、ちょうどよいカゴがありませんでした。

2キッチンの引き出し

そこで手作り!
まずは、薄い木の板をこの長さにカット。
これは以前、包丁立てを作ったときの余りの板です。これくらい薄い板なら、自分で簡単にのこぎりでカットできます。

f2e579b2.jpg


そして、両端に3Mの「あとからはがせる強力両面テープ」を貼り付け。

c53766f5.jpg


↓これを使いました。


そして、貼り付けると、丈夫な仕切りになります。お皿を立てても倒れません。
(板を貼りたい場所に置いてから、カゴを手前側から順番に入れていくようにすると綺麗に貼り付けられます。)

fa80e018.jpg


お味噌汁の味見や、お玉立てに毎日使っています♪



味見皿と、薬味おろしを立てて収納しました。

b0f29753.jpg


これくらいの薄い木の板は、100均のお店にも売っていると思います(^-^)

お次は更にもっと簡単な仕切り方法を紹介。

以前、爪切りなど細かいものの収納で紹介した、ダイソーのカラーボードを使います。

0ee4648a.jpg


これはカッターで簡単に好きなサイズにカットできます。

9826777b.jpg


こんな形にカットしてみて。

5eedaf86.jpg


組み立てて~

6089d15c.jpg


下になる部分に「あとからはがせる強力両面テープ」を貼ります。

ba254ba8.jpg


こんな風に。テープを細くカットして貼りました。

fd25cab8.jpg


そして戻したら手作り仕切りの完成!

9e955c59.jpg


これで、ガサツな人間が勢いよく引き出しを開けても(←え)、物がごちゃつくことがありません。

ed3cf35e.jpg


美しく、とても使いやすい引き出しになりました

使いやすい引き出し

「あとから剥がせる」両面テープなので、後々、収納するものを変えたくなったり掃除するときにはこの仕切りを剥がすことができます。

いいアイディアでしょ

特別にお金をかけなくても、こんな方法で簡単に仕切りは作れますので、皆さんも仕切りたい場所があったらぜひ作ってみてくださいね☆

他にも仕切りを作ったときの記事はこちら。
↓↓
タンスの引き出しに仕切りを作る!

続・タンスの引き出しに仕切りを作る!

いいねと思ったら、ブログランキングにクリックよろしくお願いします


にほんブログ村

いつも本当にありがとう♪♪

にほんブログ村テーマ *DIY*手作りナチュラルインテリア*へ*DIY*手作りナチュラルインテリア*

にほんブログ村テーマ *DIY女子*へ*DIY女子*

にほんブログ村テーマ 私の手作り!へ私の手作り!

それではまたね♪